• 特集
  • 番組
  • トピックス
  • 学び
プレミアムを無料で体験

私鉄は「梅田」なのに、なぜJRだけが「大阪」駅?

東洋経済オンライン
103
Picks
このまま本文を読む
本文を読む

コメント


注目のコメント

  • badge
    iU(情報経営イノベーション専門職大学) 学長

    政府への反発か。大阪らしゅうてええね。東京と違い環状線の内側に私鉄が入り込めているという指摘も面白い。ところで阪急の梅田の切符、田の字の中が十じゃなくてメになっているのはなぜだろう、と子どもの頃から疑問。


  • リーダー

    大阪駅、梅田駅の名前の違いは関西出身者には当たり前過ぎて疑問に思ったことなかったけど、とても関西人らしい由来ですね。

    (以下抜粋)
    明治の終わり頃、私鉄が次々と大阪の中心地に沿線を延ばそうとした際、各社は政府への反発心からか、「大阪駅」の名前を使うことに難色を示したのだろう。大阪駅の近くに残る梅田駅の駅名は、鉄道開通への地元の人々の思いが政府への反骨心となって表れたものだったのかもしれない。


  • とある税理士法人 しがない中間管理職 公認会計士 / 税理士

    省線の駅名って地域性を無視したものが多いですからね。
    関西だと、神戸三宮に「三ノ宮駅」を作ったり、米原(まいはら)町に「米原(まいばら)駅」を作ったりで。
    駅ができた当時の梅田は、今と違って大阪の中心部(船場)から離れ、旧淀川の向こうにある低湿地帯だった場所の駅が
    「大阪駅」を名乗るのに、地元民が違和感を感じたのかもしれません。

    ちなみに、阪急での切符では梅田駅を「梅区|駅」的な記載になっているのは、
    目検で改札をしてた頃のキセル対策の名残らしいです。
    池田駅とか田のつく駅が他にもあるので、それと区別をつきやすくするためらしいです。


アプリをダウンロード

NewsPicks について

SNSアカウント


関連サービス


法人・団体向けサービス


その他


© Uzabase, Inc

マイニュースに代わり
フォローを今後利用しますか