• 特集
  • 動画
  • トピックス
  • 学び
プレミアムを無料で体験

「ハズキルーペ」CMが情報爆発時代に勝つ凄み

東洋経済オンライン
148
Picks
このまま本文を読む
本文を読む

コメント


注目のコメント

  • badge
    コーポレイトディレクション Managing Director

    ハズキルーペ。昨年の年末年始くらいからのCM攻勢がすごく、一体いくら使ってるんだろうとか、きちんと売れて回収できているのか、というのが気になっていつも調べるのですがわからず。唯一この記事だけが多少触れていて、広告宣伝費、販促費で100億以上、月間数十万個売れているとのこと。値段は末端で6000円~なので、仮に30万個で卸値が4000円くらいだとすると、年間144億の売上。からくりがわからない

    https://www.zakzak.co.jp/smp/eco/news/180724/eco1807240007-s1.html

    ちなみにあの商品名連呼のCMは代理店の案を蹴って会長が自ら作ったとのこと。流行りものはすぐ取り入れるソフトバンクのCMでパクられるというのは本物ですね


  • サラヤ 広報宣伝統括部長

    ハズキルーペのCMは、ベタでノスタルジックな印象を受ける内容を、敢えてターゲット層であるシニア層が好む仕上がりに徹底したこと。
    得てしてクリエイターは新しさや自己満足に走りがちだが、それを抑えていることが素晴らしい。
    「広告の本来の目的」を基本にして、その限定された中に新しさやセンスを感じさせることが、本当のクリエイティビティだと思う。


  • XLeap CEO / アイリス株式会社

    誰からも知られていない商品をプロモーションするときには、まず、メーカー名と商品名を覚えてもらうことが重要です。CMが終わった後で、何のCMだっけ?となるのが最悪で、そのCMが誰に向けて作られているかも分かれば最高です。そういった意味では、ターゲットユーザーにメーカー名も商品名も覚えてもらえた訳ですから、大成功ですね。基本を外して、ターゲットユーザーも分からず、商品名も覚えてもらえないCMがいかに多いか。Appleの真似してはいけませんよ。


アプリをダウンロード

NewsPicks について

SNSアカウント


関連サービス


法人・団体向けサービス


その他


© Uzabase, Inc

マイニュースに代わり
フォローを今後利用しますか