今日のオリジナル番組


詳細を確認
狭き門をくぐり抜けろ!ボスコンエリートへの道
本日配信
635Picks
Pick に失敗しました

人気 Picker
ドクターシーラボを展開するシーズホールディングスに対して、JNJが100%子会社化を目論むTOBを行うことになり、シーズの経営からも賛意が表明されています。本日の終値3800円に対して、TOB価格は5900円(+55%プレミアム)の現金ディールです。
 上場廃止で株主優待がどうなるのかが気になる方も多いのではないでしょうか。また買収完了後の製品価格戦略も気になりますね。

https://www.release.tdnet.info/inbs/140120181023421129.pdf
おー、これは驚きました!
通販、ECに強いシーラボさんを加えるのは色々と展開が考えられますね!

シーラボさんが培った、顧客データベースマーケティングとアドテクノロジーはJJさんにとって国内で得られていなかった活かせる大きなポイント。

今後気になります!
アウト・インの買収とは珍しい。SPEEDAで調べてみると、2000年以降で1000億円以上のアウト・インの案件は、ファンドバイアウトを除くと10件ほど。最大はVodafoneの日本テレコム買収で約1.4兆円、次がCitiの日興コーディアル買収(約9000億円)。
ドクターシーラボ、意外にも創業から約20年ほどの若い会社。もう少し経っているかと思っていた。

株主構成を見ると、現在CIC27.96%(創業者の城野氏の資産管理会社)、Cilag19.9%(J&JのシーズHD保有子会社)、また現社長の石原氏が1.27%。併せて、J&J日本法人代表の海老原氏はシーズHDの社外取締役(社外とは言えないと思うが)。
従前からCilagとCICの間で同意なければ売却等ができない合意があったとのこと。今回のTOBにおいては、応募はせずに、TOB成立をもって譲渡する契約を結んでいるとのこと。
シーラボさんが会社を売ったことよりも、J&Jさんがシーラボを買ったことに驚きました。

日本で優良な顧客をオンラインビジネスで抱えるシーラボさんをどう活用していくのか?楽しみですし、この買収劇を取りまとめたJ&Jサイドの人たちに敬意を表したいですね。
ドクターズコスメの走り。1999年創業!ブランド浸透に比して意外と若い会社という印象。
まさに通販、インターネットとともに育ってきたブランドですね。外資大手による買収。
WSJの企業情報で見てみましたら、米J&Jの株価時価総額はアップルの1.07兆ドルには遠く及ばないにしても3720億ドルもあります。日本円にして41兆円を超える規模。世界のファーマ市場ではダントツ1位となっています。2位の米ファイザーがほぼ29兆円の2601億ドルですから、それを4割ほど上回る。そんな巨大ヘルスケア企業による約1500億円の大型買収ということで、もしかするとこれをきっかけに外資による日本企業買収に弾みがつくかもしれませんね。
ドクターシーラボははメディカル色の強いコスメの製品イメージがあったので、ジョンソン・エンド・ジョンソンと相性が良いかもしれませんね。
面白い展開です。
へー!すごい!!
こういうディールが起きるのはいいことですよね。
タイトルが逆にジョンソンのほうが買収されるのかと思ってびびった
米国企業がアジアのスキンケア市場に上手く入り込む最上の参入方法。J&Jもさることながら、ドクターシーラボにとってもしたたかな戦略オプション。
新着記事一覧
KDDI、メディセオ他/ドローンレベル4飛行で医薬品輸送実証
L news
2Picks

【QAあり】コラボス、新サービス「VLOOM」の契約数は好調なスタート AI技術によりコールセンター受発信業務の効率化を実現
ログミーファイナンス
3Picks

パナソニックとOXT、EV充電インフラ設備の保守・運用サービスで提携
LIGARE
3Picks

医療の情報格差解消で誰ひとり取り残さない世界へ
Forbes JAPAN
2Picks

2歳児死亡の医療事故、医師2人が無罪主張
共同通信
2Picks

リコーはデジタルサービスの会社へ変革中、25年までに売上比率6割超へ
TECH+
3Picks

汎用マイコンで画像認識を処理、STのエッジAIソリューション
EE Times Japan
3Picks

【QAあり】リニカル、米国の増収が寄与、売上高・営業利益は前年を上回る推移、早期にM&Aを実行しさらなる成長を図る
ログミーファイナンス
3Picks

Billboard JAPAN 2023年 年間チャート発表! 総合ソング・チャート1位はYOASOBI「アイドル」総合アルバム・チャート1位はKing & Prince 『Mr.5』そして作詞家・作曲家チャート1位は大森元貴(Mrs. GREEN APPLE)
@Press
4Picks

ヘルステックの未来/「メディカルツーリズム」こそビジネスチャンス/再生医療は日本が先進国/出産費用が保険適用になるとどうなる?【高橋政代×豊田剛一郎×渡辺その子×宋美玄】
GLOBIS知見録
3Picks