• 特集
  • 番組
  • トピックス
  • 学び
プレミアムを無料で体験

台風24号で鉄道ダイヤが混乱 ⇒「あの状態で通勤すべきか」総務大臣政務官がテレワークの必要性を強調

182
Picks
このまま本文を読む
本文を読む

コメント


注目のコメント

  • とある税理士法人 しがない中間管理職 公認会計士 / 税理士

    台風による鉄道運休に伴う混乱に便乗して、テレワークうんぬん言うってどないやろ。
    確かに解決策の1つでしょうけど、すべての職種でテレワークがハマるわけでもないし(接客業や製造業とか)、ちょっとどうかなって感じる。

    あと、台風による鉄道の早期予告運休の話。
    鉄道会社が保守的になるのは仕方ないかなと考えてます。
    突風や豪雨って、台風から離れてても台風の影響で生じることかありますからね。
    万が一、突風で鉄道が脱線横転しようものならば大変です。
    マスコミさんからも社説で「風の息づかいを感じていれば、事前に気配があったはずだ」なんて言われかねないですしね。
    事故とならずとも、走行中に身動き取れなくなって、電気の通ってない電車に乗客を数時間缶詰めにしたら、
    下手したら死亡事故に繋がります。ましてや、通勤ラッシュの電車がそんなことになったら。

    日本には少しのミスでも厳しく叩くマスコミさんやネット言論がありますから、小さな危険も回避しようとするのは自然の流れです。


  • フリーランス ライター

    機密情報のことであったり色々と事情があって、会社じゃないと仕事ができない人がいるのもわかります。でも行列に並んでいる人、みんながそうじゃないでしょう。

    きっとほとんどの人は、「会社じゃないと仕事ができない人」じゃなくて、「会社に行かなければならないことになっている人」です。全く本質的じゃないです。何時間も立って並んでるくらいなら家でゆっくり休んでリフレッシュしてもらった方がまだマシ。


  • ボーダレスキャリア株式会社 代表取締役

    それでも鉄道会社の人たちはテレワークできない。家族もいて大変な状況でも仕事して、なのに文句言われたりもして、なんだかんだで頭が下がります。


アプリをダウンロード

NewsPicks について

SNSアカウント


関連サービス


法人・団体向けサービス


その他


© Uzabase, Inc

マイニュースに代わり
フォローを今後利用しますか