• 特集
  • 番組
  • トピックス
  • 学び
プレミアムを無料で体験

最先端のVR端末は電気刺激で身体を揺さぶる!?

ニュースイッチ
205
Picks
このまま本文を読む
本文を読む

コメント


注目のコメント

  • badge
    東京大学大学院新領域創成科学研究科 准教授

    前田先生,安藤先生のところでは,かなり昔から前庭刺激で平衡感覚を制御するというのをやられていました.装置の形状で考えてみると,最近のHMDとかなり相性がイイですよね.

    2012年ごろの動画がyoutubeにあったのでご参考まで
    https://www.youtube.com/watch?v=0kqbhyLDLAg


  • badge
    東京大学 大学院情報理工学系研究科電子情報学専攻 教授

    VRの分野は日本がとても強いですね。

    安藤先生も精力的に活躍されている他、すでにコメントされている牧野先生の研究室もインターフェース分野で有名。また、同じくプロピッカーの玉城先生も「電気刺激を用いた人体手形状の直接制御システム」で超有名でいらっしゃる。

    個人的にツボなのはハンガー反射

    ハンガー反射
    http://kaji-lab.jp/ja/index.php?plugin=attach&pcmd=open&file=hanger_vrsjpaper2014final_2.pdf&refer=publications

    発明者の佐藤さんが下記のYoutubeで説明されてます。わっかい(笑)。いまは「まごチャンネル」を開発するスタートアップ、チカクの共同創業者。

    https://www.youtube.com/watch?v=JAME211VlZk


  • 会社員

    Samsungが2年前に発表した「Entrim 4D」と同じ方法(GVS)なのかな。その後は続報が無いけど、人体に電気刺激を与える事に問題があるのか、販売には至ってないですね。電気刺激以外にも、HMDの売り方にも課題はあるかもしれないけど。

    『Samsung、平衡感覚をつかさどる神経を刺激して“動き”を感じられるVRヘッドセット「Entrim 4D」発表 - ITmedia PC USER』
    http://www.itmedia.co.jp/pcuser/articles/1603/15/news162.html


アプリをダウンロード

NewsPicks について

SNSアカウント


関連サービス


法人・団体向けサービス


その他


© Uzabase, Inc

マイニュースに代わり
フォローを今後利用しますか