• 特集
  • 番組
  • トピックス
  • 学び
プレミアムを無料で体験

苦境の地銀の収益機会探しを縛る、メガバンクとの「系列意識」

ダイヤモンド・オンライン
71
Picks
このまま本文を読む
本文を読む

コメント


注目のコメント

  • badge
    東洋大学 教授

    メガバンクは、かつての資本関係や勉強会、金融商品供給などを通じて、地方銀行との親密グループ形成をしてきました。
    三菱UFJは「火曜会」(旧東京三菱系で少数かつ強固)や「好日会」、みずほ銀行では「ハロー会」(DKB系)、「八紘会」(富士系)などといった具合です。

    しかし、メガバンクの地銀政策には2つの流れが見られます。

    ①この記事で扱われているように、フィンテックなどの経営課題をテーマとする新会社設立、協議会、勉強会などを組成して、系列を超えた地銀取り込みによる覇権形成を狙う動き。例えば、三井住友は、フィンテックや資金洗浄など銀行界に共通する課題をベースにした協議会を発足して、広島銀行(好日会および八紘会メンバー)が加わっていたりします。

    ②逆にグループ内地銀のスピンオフ。三井住友は、りそなとの再編を通じた関西地銀の実質的なスピンオフを実施。それ以前に、三菱UFJの岐阜銀行の十六銀行へのシフト、泉州銀行の池田との再編などがそれです。

    何れにしても、系列やしがらみでは生きていけない時代となりました。


  • 銀行 法人RM / ブロガー


  • ユーザベース SPEEDAアナリスト

    メガ・地銀の脱系列については、下記記事がSMBCの協議会に参加する地銀のリストや、各メガ系列のリストがあり分かりやすい。
    https://newspicks.com/news/3130488

    こういった動きもある一方で、現場では系列の強さ(というか、そこを気にする習慣?)も残っている印象が記事からはうかがえる。


アプリをダウンロード

NewsPicks について

SNSアカウント


関連サービス


法人・団体向けサービス


その他


© Uzabase, Inc

マイニュースに代わり
フォローを今後利用しますか