• 特集
  • 番組
  • トピックス
  • 学び
プレミアムを無料で体験

国連「破産寸前」、資金難訴える異例の書簡

TBS NEWS
231
Picks
このまま本文を読む
本文を読む

コメント


選択しているユーザー

  • 国家公務員 課長補佐

    興味深いニュース。もはや国単位で議論するだけでなく、企業・個人の幅広い参画も含め、組織のあり方も変わるべきかもですね。


注目のコメント

  • badge
    静岡県立大学国際関係学部 准教授

    国連の1年間の通常予算は27億ドル程度です。通常予算には、PKOや難民支援など、個別のプロジェクトの予算は含まれません。個別のプロジェクトについては、その都度加盟国が拠出します。通常予算は、3千億円程度ですから、東京都が7兆円の年度予算を持ち、職員給与などの経常経費ですら4兆円になるのと比べても小さな組織です。
     国連は、世界の平和と安全の維持などの目的を持ちますが、国連単独でできることは極めて限られています。国連の役割は、PKO(年間80億ドル程度)や難民支援、教育や保健のプロジェクトを行うために世界の国々が協議する「場」であるといえます。
     この記事でいわれている「資金難」は、通常予算の話ですが、PKOや難民支援等々のプロジェクトについても、国連が調整して動かす予算は不足しています。これは、米国などが、安全保障(「対テロ戦争」を含む)にしても途上国支援にしても、国連を通す必要はなく、自国と同盟国だけでやった方が成果が上がりやすく、自国の利益になる、と考えることが増えているためです。ロシアや中国、あるいはサウディアラビアなども、国連を通さない考えが強まれば、国連の役割は縮小せざるをえないでしょう。


  • 国際労働機関 社会保障プログラムマネージャー(東南アジア)

    国際機関によってはアメリカが4分の1以上拠出しているところも多いです。途上国向けの開発資金については、各国の拠出金よりも、財団経由の民間資金の方が大きくなっていて、国連の経営も歴史的な曲がり角に来ていると感じます。


  • badge
    拓殖大学大学院 客員教授

    国連。耐用年数が過ぎたのでは?戦勝国が戦敗国を管理する発想から始まった国際機関が現代に機能していることのほうが不思議


アプリをダウンロード

NewsPicks について

SNSアカウント


関連サービス


法人・団体向けサービス


その他


© Uzabase, Inc

マイニュースに代わり
フォローを今後利用しますか