• 特集
  • 動画
  • トピックス
  • 学び
プレミアムを無料で体験

富山交番襲撃 警察官と警備員の2人死亡 21歳の男を逮捕

NHKニュース
99
Picks
このまま本文を読む
本文を読む

コメント


注目のコメント

  • badge
    S&S investments 代表取締役

    小学生に被害が出なかったことが不幸中の幸いだけど酷い事件。新幹線での事件に続いてだし、こういうローンウルフによる犯罪が日本でも増えてきそう。被害が甚大になりやすい輸送機関や教育施設の入り口において、ビッグデータによるプロファイリングに基づく、自動で危険性高い個人の入場を防ぐ仕組みが必要では


  • badge
    毎日新聞 客員編集委員

    交番の警官を襲いけん銃を奪うというのは、私にとっては「昭和の事件」です。ですから、平成の末に起きたことに驚きます。もしご遺族などが不快に思われたらお許しください、私が考える「昭和の事件」は、まずは身代金目的誘拐事件です。ほぼ100%逮捕される事件ですが、昭和の頃はなかなか発生が止まりませんでした。それを止めたのは振り込め詐欺と考えます。電話一本で多額のお金をだまし取れる時代に、超ハイリスクの犯罪に手を染める人間はいません、「昭和の事件」は、他にもいろいろありますが、もうひとつだけあげるとすれば、「タクシー強盗」です。売上金を奪って逃げる犯罪です。殺人事件にもなりました。せいぜい数万円のために、運転手さんは尊い命を奪われることもあり、捕まった犯人は死刑か無期懲役の重罪です。誰も救われない、悲し過ぎる犯罪でした。でも、ドライブレコーダーの時代、これも割の合わない犯罪に成り果てています。
    冒頭に戻って考えますが、今は犯罪を起こすリスクが、はっきりと見える時代です。今回の容疑者は、そういう時代の流れにも接続できていなかったのだと考えます。
    バカをやりやがって!


  • 地方議員

    容疑者は校内で逮捕された。日本版スクールシューティング事件になる可能性があった。池田小学校事件も思う出す。
    発砲して容疑者を重体とさせながらも、早々と拘束した警察は重要な仕事をしたと思う。

    亡くなられた方のご冥福をお祈りいたします。


アプリをダウンロード

NewsPicks について

SNSアカウント


関連サービス


法人・団体向けサービス


その他


© Uzabase, Inc

マイニュースに代わり
フォローを今後利用しますか