NewsPicks上のすべての有料記事をご覧いただけます。
特定商取引法に基づく表記
NewsPicks編集部が制作する 記事コンテンツが 全て閲覧できるようになります。
海外メディアから 編集部が厳選した翻訳記事や The Wall Street Journal(日本版)で配信された記事を読むことが出来ます。
有料サービスについて詳しく見る
名刺または学生証をアップロード
※ 名刺等の情報は照合にのみ利用します
※ アップロードされた資料は公開されません
名刺等をアップロード
LINE等の活用は、そういった課題を解決することにもつながりそうです。
記事では勇気ある決断をし実行した長野県、それを支えたLINE、トランスコスモスグループに話を聞いています。
過去の電話やメール、FAXに比べて問い合わせ件数は急増しています。
ただ、問い合わせ件数が多かったから良かった、では終わらない、心の声を聞くためにテクノロジーを使う時、何を気にしなければならないか、気付かされた事例でした。
ですから長野県の取り組みはとても評価できます。私は江口さんの講演を直接聞いたことがありますが、いじめ撲滅にかける熱意と誠意がびんびんと伝わってきました。
この取り組みが全国に広がることを期待します。
https://newspicks.com/news/2551568/
とても意義ある取り組みだったと思います。
内容はあとで読んでまたコメントします。
システムひとつで、相談窓口を複数にするのであれば、最大規模だと国で一アカウント。個別であればどこまでも細分化する。