• 特集
  • 番組
  • トピックス
  • 学び
プレミアムを無料で体験

地域キャッシュレス化へ連携 県内4金融機関が「沖縄決済コンソーシアム」

沖縄タイムスプラス
447
Picks
このまま本文を読む
本文を読む

コメント


選択しているユーザー

  • 就活マン/就活メディア「就活攻略論」運営者

    外国人観光客が相当増えてきている流れに合わせての対応ですね。
    最近LINE payを使ってるけど、払うだけで2%もつくんですよね。

    1%以下のポイント還元のカードを大量に持っている人は、
    1枚1枚探す時間を節約して、LINE payで払いなよw


注目のコメント

  • badge
    東洋大学 教授

    沖縄は、Edyをはじめとする電子マネー決済可能な店舗が元来多く、こうした取り組みにも馴染みそうな気がします。
    地域エコシステムの手本となるものと期待しています。


  • badge
    A.T. Marketing Solution 代表 VISOLAB(株)CMO マーケティング、ブランディング

    沖縄の観光客数はハワイを抜きましたが、観光収入は1/3しかありません。
    外国人観光客を更に取り込むためにはキャッシュレス化は必須でしょう。

    地域4銀行だけでなく、国として沖縄をキャッシュレス特区にしてみてはどうでしょうか。


  • 沖縄については、地元民の感覚としてクレジット決済の率は高いわけではないと思いますが、電子マネーについては、他県と比べEdy率が高いと思います。
    大手小売のサンエーさんが店舗で使える商品券が貰えるサンエーポイントに連動したEdyを発行していたり、移動で飛行機を使うことが多いことからANAさんのマイレージが貯めるためにEdyを使うメリットが明確だからです。サンエーさんについては、大規模店舗の食品館では電子マネーかクレジットカード決済専用レジがあります。
    また、サンエーさんは勿論、沖縄ファミリーマートさんにも現金でですが、Edyカードチャージ専用機がほぼ全店舗設置しています。(この点で本当の意味でのキャッシュレスにはなっていない所もあります。)
    最近では個人経営の小規模な飲食店でも専用の楽天Edyの決済機が普及していて、そこでもEdyを使うことでサンエーポイントやマイレージが貯まるという風になっているのでEdy経済圏が更に拡がりをみせています。
    実際、私自身は他県に行くと「そういえば、Edyチャージ機は空港以外で見ないな」や「ここ、Edy使えないのね。」という風になります。

    なので、この、県も含めての地銀連携での取組は「実は意外ににEdy県」な沖縄では普通の流れだという感覚です。
    Edy意外ではイオンさんのWAONも割合普及率高く、使えるお店が多いです。


アプリをダウンロード

NewsPicks について

SNSアカウント


関連サービス


法人・団体向けサービス


その他


© Uzabase, Inc

マイニュースに代わり
フォローを今後利用しますか