• 特集
  • 番組
  • トピックス
  • 学び
プレミアムを無料で体験

長崎2地銀の統合計画 日銀、寡占懸念に反論

日本経済新聞
24
Picks
このまま本文を読む
本文を読む

コメント


注目のコメント

  • 大和総研 主任研究員

    地銀の勢力圏は地域経済圏に一致する。仮に長崎県の経済圏が福岡経済圏に取り込まれているのなら福岡の銀行と統合する合理性はあると思う。しかるに、まだ福岡経済圏には取り込まれていないのではないか。長崎県の地方新聞シェアは地元の長崎新聞が第1位。2位は福岡市が本社の西日本新聞だが10%だ。日銀が引き合いにする和歌山県は大阪経済圏との一体化が進んでいる。紀陽銀行の融資残高の県外比率も高い。和歌山県でテレビは大阪ネットだし地方紙がない。それに比べれば長崎県経済は福岡経済圏に対し相対的に強い独立性を保っている。県都の長崎市、佐世保市はともかく、それ以外の半島部、島嶼部に県外地銀いわんやメガバンクが中小企業にとっての重要チャネルである支店を出すだろうか。難しいと思う。


  • 金融と韓流の向こう側

    公取と日銀の論が相反するするのは当たり前だと思いますが、総じて地銀再編についていつも不思議なのは、金利環境(動向)になぜもっと触れないのかな?と。ふわっとした東京目線の銀行多すぎるとか、人口減るから厳しいとか、クラウドファンディングで代替とか(論外)
    それは置いておいて本件について、ふくおかFGの勢力拡大(長崎を実質地銀1行に)という見方と、十八銀が単独では生き残りが厳しいという見方があるとして。
    後者の見方であるなら、現実的には、西日本FHや九州FGとの統合という選択肢もあるはずです。


  • ユーザベース SPEEDAアナリスト

    公取委に対して地銀側が反発していたが、日銀が援護射撃する形。
    ①の日経記事が良くまとまっているが、公取委は融資先企業のアンケート結果で「ほかに借り先がない」という回答が目立ったことを反対の主な根拠としている。しかし、地銀側は同じようなアンケートで統合を認めた新潟との違いや、そもそものアンケートの回答率の低さを問題として挙げ、再調査することになった(②)。
    ③はこの2行の統合が発表されたときのPick。野崎先生のコメントが印象的、日本でスーパーリージョナル化含めた地銀の経済性が上がっていくか。
    https://s.nikkei.com/2GgFXv9
    https://newspicks.com/news/2822749
    https://newspicks.com/news/1416169


アプリをダウンロード

NewsPicks について

SNSアカウント


関連サービス


法人・団体向けサービス


その他


© Uzabase, Inc

マイニュースに代わり
フォローを今後利用しますか