• 特集
  • 番組
  • トピックス
  • 学び
プレミアムを無料で体験

大赤字!通販「ベルメゾン」が苦戦する理由

東洋経済オンライン
233
Picks
このまま本文を読む
本文を読む

コメント


注目のコメント

  • ユーザベース SPEEDAアナリスト

    下記が昨年10月発表の千趣会中計資料。現在の不振(SPAの目的化等)や今後の対策(セグメントを絞る等)について、記事に書かれているようなことが記載されている。財務をSPEEDAで見ても、PLはもちろんだが、回転期間についても仕入れ回転日数が低下(より早く支払いを求められている)な気になるところ。
    今後はどうなのか、という点では個人的に中計資料を見てあまりワクワクできなかった。スライド32に実行会員数の年齢分布があるが、一番のボリュームゾーンは40前後。Amazon Primeやニトリも攻勢をかけていて、都度買いは多少あっても習慣化ができるイメージが正直ない。
    これまでの歩みと併せて商品開発についての反省も中計資料にでている。昔できていて今できていないこともあるだろうが、昔は他社がやっていなくて今は他社がやっていることもある。特にベルメゾンが力を入れている女性衣料や雑貨は、そもそも分散していて参入も多い業界。GMSとかもやっていたなかで専門店に負けたのも競争環境の変化。資料を見て「誰が、なぜ」選択するのか、他社はなぜ模倣できないのかは正直見えなかった(そもそも模倣不可能な事業を作るのは極めて難しいが…)。
    https://www.senshukai.co.jp/main/top/pdf/171027_mid-plan.pdf

    ちなみに…先日友達から聞いた小話。千趣会の名前の由来は元々こけし販売から始まって、その仕入れ先が「こけし千体趣味蒐集の会」だったこと。
    https://www.senshukai.co.jp/main/top/about/history.html


  • IT Company Senior Consultant

    セブンアンドアイに買収されたニッセンなど、このご時世、カタログ通販ビジネスはどこも斜陽にあるかと思いきや、一方で増収増益企業もあります。ベルーナという会社です。前期も営業利益30%の増収、直近の3Q決算でも営業利益が前年度比で20%増。

    その理由としてはベルメゾンとは対極に、セグメント集中のようです。
    https://www.belluna.co.jp/irinfo/invest/advantage/

    アマゾンや楽天のメインユーザではない、F3層(50代以上の女性)に注力して、コアなファンをがっちり掴んでいるようです。この層は購買力ありますし、お買い物大好きですから。

    やはりマーケティング能力を駆使すれば、生き残り(=勝ち残り)のチャンスがあるということですね。


  • パーソルキャリア HRAチーム兼HRSチーム 国家資格キャリアコンサルタント

    この手の記事を見ると、過去を振り替えてその時の戦略が良くないとか外からどうこういうのも、それはそれでいいのですが、それよりもこれからの戦略に関してより具体的に切り込んでほしいと思ってしまいます。
    バラ色の計画だとか、〇〇は難しいとか、ルールが違うゲームを作り出すしかないといった抽象度の高いものではなく、より具体的にこうした方がいいというような記事にして、数年後に見たときに、あの時、この記者の人がいっていたことは正しかったんだ!となるような記事を読みたい。読者の勝手な希望なんですけど。。。


アプリをダウンロード

NewsPicks について

SNSアカウント


関連サービス


法人・団体向けサービス


その他


© Uzabase, Inc

マイニュースに代わり
フォローを今後利用しますか