• 特集
  • 動画
  • トピックス
  • 学び
プレミアムを無料で体験

NEC、小売店での決済に電子タグやバーコード不要の物体認識技術を開発

34
Picks
このまま本文を読む
本文を読む

コメント


注目のコメント

  • badge
    東京大学 大学院情報理工学系研究科電子情報学専攻 教授

    最近NECさんの技術で衝撃を受けたのは女性が好んで使うようなラメ入りペンを使った認証システムでした。小さな点がランダムに散らばり、ほぼ他と同じパターンになることはないのでたしかに認証に使えます。

    市販のラメ入りペンで描いた小さな点で、さまざまなモノを高精度に識別
    https://wisdom.nec.com/ja/technology/2017091401/index.html


  • 大手私鉄の車掌

    NECさんやっぱり好きです。
    やることが好きです。経営成績は芳しくないですが、この間も日本気象協会とアライアンス組んで天候予測をビジネスで活かそうとしてましたし。
    画像認識はディープラーニングが活用出来ると思うので電子タグ導入するよりも総合的なコスパでは勝るかもしれませんよね。どんどん学習させればかなり精密な決済になるのではないでしょうか。
    画像認識だけならカメラのみ設置すればレジ係員も不要になりそう。また、この認識技術がその他の産業にも応用出来そう。



アプリをダウンロード

NewsPicks について

SNSアカウント


関連サービス


法人・団体向けサービス


その他


© Uzabase, Inc

マイニュースに代わり
フォローを今後利用しますか