• 特集
  • 動画
  • トピックス
  • 学び
プレミアムを無料で体験

業績好調、日本株に割安感 円高一服なら上昇基調

NIKKEI STYLE
128
Picks
このまま本文を読む
本文を読む

コメント


注目のコメント

  • badge
    第一生命経済研究所 首席エコノミスト

    確かに業績見合いで割安感があるのであれば、日本株は下げにくいという側面もあるでしょう。
    ただ、これまで株価が上昇してきた原動力が外国人投資家であることからすれば、彼らの本国の株価下落で損失が発生すれば、その損失を埋め合わせるために日本株を売るでしょうから、結局海外経済次第ということだと思います。
    実際に、今回の株価下落前も日本株はバリュエーション的に割高ではありませんでしたが、割高な米株の水準調整の影響を受けて下がりましたし、その後の米株の戻りほど戻ってません。


  • badge
    博報堂生活総合研究所 上席研究員

    もちろんここに書いてある要素も大事ですけど、中長期的にはトランプさんの保護主義が中間選挙後にどれだけ実施されるか、それが世界にどの程度広がるか、日本の個人所得がどれだけ上向くか(インフレ基調にできるか)、なども重要。

    株価が上がっても直接的に嬉しいのは一部しかいない投資家で、やはり日本の生活者全体で見ると所得が上がらないことにはどうにも嬉しくない人が多いんですよね。
    (間接的な利益はあるにせよ、やはり分かりやすく目に見えないと気持ちよく物も買えない。)

    それと、最近の急激な相場変動も何とかならないのかと個人的には思いますが、AI含めて自動取引はこれからもボリューム増えるはずなのでその影響がどう出るか気になります。


  • badge
    エコノミスト『投資一年目のための経済・政治ニュースが面白いほどわかる本』発売! Good News and Companies 代表取締役

    年末年始は非常に為替と相関が小さい市場だったので、急にその相関が戻るとは考えにくいです。グローバル化の流れもあってか、先進国株価は連動性が年々高まっているという報告もあるし、やはり米国株下落がどう続くかがネックなように思います


アプリをダウンロード

NewsPicks について

SNSアカウント


関連サービス


法人・団体向けサービス


その他


© Uzabase, Inc

マイニュースに代わり
フォローを今後利用しますか