新日鐵住金株式会社(しんにってつすみきん、英文社名:NIPPON STEEL & SUMITOMO METAL CORPORATION)は東京都千代田区に本社を置く、日本最大手の鉄鋼メーカー(高炉メーカー)であり、エンジニアリング事業や化学事業など5つの事業を有する新日鐵住金グループの中枢を担う事業持株会社である。略称はNSSMC。TOPIX Large70の構成銘柄の一つである。 ウィキペディア
時価総額
1.58 兆円
業績

新着記事一覧
米サンズ、ラスベガス撤退=カジノ大手、アジアに集中
時事通信社 2Picks
現場改善プラットフォーム運営「カミナシ」 総額約11億円の資金調達を実施
AMP[アンプ] - ビジネスインスピレーションメディア 3Picks
ギリシャがコロナ封鎖延長、規制対象地域も拡大
Reuters 3Picks
ZyngaがRPGゲーム分野に拡大を目指し「Torchlight III」のEchtra Gamesを買収
TechCrunch Japan 5Picks
Smilegate、『エピックセブン』で『GUILTY GEAR Xrd REV 2』とのコラボを4月に復刻
Social Game Info 2Picks
原油先物は続伸、減産維持見通しと米燃料在庫減で
Reuters 2Picks
中国のD2Cコスメブランド「完美日記」のYatsenが創業35年の名門スキンケアブランドEve Lomを買収へ
TechCrunch Japan 6Picks
乳がん検診精度UPへ画像デジタル化
福井新聞オンライン 2Picks
コロナ禍も何のその、脱炭素を武器に変える日立の勝算
MONOist 4Picks
前場の日経平均は反落、一時2万9000円割れ 値がさ株売り響く
Reuters 4Picks
リリースをみると、共同買収予定のEssarは、売上約3600億円、インド西部グジャラート州に製鉄所があり1000万トンの公称生産能力(粗鋼ベースでの生産能力だと、例えば君津が907万トン)。
なお、本日中計も発表している(②)。試しにファイルで「インド」と検索すると7個、中国は6個。スライド15は下工程能力だが、インドは今後成長が期待される市場ではあるがまだキャパは少ない。下工程だけでなく高炉から併せて、今回の買収でやっていくということだろう。
またスライド19に本買収についても出ている。インドでは第4位のメーカーで、粗鋼生産量では750万トン(2016年)、シェア8%弱。ちなみにArcelorMittalはインド出身のミッタル氏が一代で築いた会社ではあるものの、インドでは粗鋼生産量3位のSAIL(インド鉄鋼公社、ざっくりEssarの倍弱の粗鋼生産量)との合弁くらいしかキャパがないと思う。
本買収については元々ArcelorMittalが単独で出していたものに新日鐵住金が乗っかったものだと思う。③は2月12日のAMのリリースで、Essarに買収提案をしたというもの。
①http://www.nssmc.com/common/secure/news/20180302_600.pdf
②http://www.nssmc.com/common/secure/ir/library/pdf/20180302_800.pdf
③http://corporate.arcelormittal.com/news-and-media/press-releases/2018/feb/12-02-2018
国内ではセメントは三強、鉄鋼は二強。
業界ツートップの新日鐵とJFEは社風もルーツ財閥も経営戦略も違いますが、海外戦略、特にアジア圏に関しては新日鐵がリードしている印象です。
アルセロールミッタルは粗鋼生産量がブッチ切りで世界ナンバーワンの鉄鋼業の巨人なので、更に差をつけられるか。