• 特集
  • 動画
  • トピックス
  • 学び
プレミアムを無料で体験

【真相】「家電メーカー」ではない。王者ダイソン、5つの秘密

NewsPicks編集部
423
Picks
このまま本文を読む
本文を読む

コメント


注目のコメント

  • NewsPicks NY支局長

    ダイソンは、不思議な企業です。

    創業から30年近い歴史があり、自社工場を持っているのは、日本大手メーカーに似ているところもあるのに、シンガポールの拠点を訪れると、大学のような自由闊達で、フラットな組織の雰囲気がある意味スタートアップみたいな雰囲気が徹底されています。

    それを恐らくつなげているのが、「デザイン」なのかもしれません。ジェームス・ダイソン氏が紡ぐデザインの名言は、読んでいるだけで、面白くワクワクします。

    そんな企業が、ガチ批評の家電のプロをも唸らすレベルの、斬新な製品を生み出しているのが、やはり面白いです。

    そのテクノロジーへの信念と歴史を見ると、日本でも、こんな面白い企業が出てこないかな、と思わず思ってしまいます。


  • オランダ本社で修行後→宇宙領域→

    最近、海外を巡っていて思うのは、一昔前はお手洗いのハンドドライヤーは「MITSUBISHI」でしたが、今はdysonを目にする機会が圧倒的に増えています。dysonは蛇口、ハンドドライヤーの複合機
    https://www.dyson.co.jp/hand-dryers/airblade-tap.aspx

    も出していますので(ヨーロッパの高速道路のSA、ガソリンスタンドのお手洗いで時折見かけます)、電機メーカー領域だけではなく、風から延長して、水栓金具等(TOTO, LIXIL-Grohe連合)とも競合になってます。


  • Re:gion Picker / 三星グループ 代表取締役社長

    ダイソンの技術を「家電」ではなく「流体力学×電気工学」と捉え直すと、電気自動車の開発は必然ですね!!

    ICCでは、ダイソンの顧客体験についてのセッションを聞き刺激受けました。買う前もさることながら、購入後のオーナーズエクスペリエンスをデザインしている…と。これもメンテナンスなどのアフターサービスが重要な車ビジネスにも繋がるかもしれませんね。


アプリをダウンロード

NewsPicks について

SNSアカウント


関連サービス


法人・団体向けサービス


その他


© Uzabase, Inc

マイニュースに代わり
フォローを今後利用しますか