【第3週 予告】緊張するほうを選べ。変化を恐れるな

2018/2/25
先週までのあらすじ
リクルートからJリーグに“移籍”し、改革を進める村井満チェアマンの半生。

早稲田大学を卒業後、リクルートに入社した村井氏は、伝統的な新人研修「アポ取り大会」で大失敗をするが、上司に救われ、営業の道にのめり込んでいく。

そこへリクルート事件が勃発。人事部への異動を命じられる。リクルートらしい人事のあり方を議論し、「雇用を保証するのではなく、雇用される能力を保証する」というコンセプトが生まれ、それに則って人事制度の改革を進めた。

リクルートエイブリックの社長に就任すると、組織の風土改革やリクルートエージェントへの社名変更を断行する。

そしてリクルートの香港法人であるRGF Hong Kongの社長に就き、アジア全域における人材紹介ビジネスの基盤をつくることになった。

従業員は家族

ビジネスで相手の信頼を得る方法
私は、提携やジョイントベンチャーの設立ではなく、彼女が手塩にかけて育ててきたBó Lèを買収したいと提案しました。
「私の会社を買収するということは、従業員全員をあなたの家族にするということよ。だから、あなたが従業員を説得できるなら、考えてもいい」

逃げたら自分自身で分かる

リクルートからJリーグチェアマン、なぜ引き受けたか
重大な局面から逃げようとしたときは、自分自身が一番分かるんですよ。今、お前逃げたなって。
他人には分からないかもしれません。けれど、お前はあのとき、最後の最後で、どこかで白旗を上げたなとか、妥協したなとか、自分では分かる。
そして、そのときの何とも言えない思いは、ずっと残るんですよ。

働く人たちの心に火をつける

心に火をつけろ。組織の「たこつぼ構造」5段階で破壊
私がJリーグのチェアマンとして最も重要だと思っているのは、Jリーグに携わっている人たち、そこで働いている人たちの個々の意識レベルをどう高めるかということです。
どうすればJリーグで働く個々の人たちの心に火をつけられるか。

Jリーグの経営は難易度が高い

スポーツは難易度が高いビジネスだ。経営人材、求む
私のこれまでの経験から言うと、Jリーグのクラブの経営はけっこう難易度が高いと思っているんです。
この難易度を説明するのに、私はよく蓋然(がいぜん)性という言葉を使います。
市場が成熟していると、投資に対するリターンの予測はほぼ読める。蓋然性が高いんですね。
けれどスポーツビジネスはこの予測が難しい。

緊張するほうを選ぶ

ミスを恐れず「PD“M”CA」でいこう
意思決定をする際、「緊張するほうを選ぶ」ようにしてきました。
異物や違和感は、常に緊張の裏側にあるものです。失敗を恐れず、目の前の課題に飛び込むという意味で大切です。

成功はどこにあるか

成功法則は不要。自分を信じて体当たり
企業経営のケースを学び、成功の法則みたいなものを自分の仕事に生かす人がいるでしょう。
でも、そういうのは、伝聞情報をこねくり回しているようなものではないですか。
自分で見たものを大切にし、仕事をしながらハラハラドキドキして、自分を信じながら、変化を恐れず体当たりする。
そういうことを積み重ねていった先に、自分にとっての成功があるのだと思います。
連載「イノベーターズ・ライフ」、本日、第16話を公開します。
(予告編構成:上田真緒、本編聞き手・構成:織田 篤、撮影:遠藤素子、バナーデザイン:今村 徹)
リクルートからJリーグへ
村井 満(日本プロサッカーリーグ チェアマン)
  1. リクルートからJリーグへ。「改革者」村井チェアマンの半生
  2. “新参者”Jリーグチェアマンの傾聴力と主張力
  3. じっとしていられない、スポーツ三昧の小学生
  4. 上とケンカばかり。負けず嫌いのひねくれ者
  5. 浦和高校3年までサッカーに熱中、2つの大病を患う
  6. ほとんどストーカー。彼女を追いかけて早稲田大学へ
  7. 早稲田昂揚会の仲間と中国横断600kmの大冒険
  8. 銀行の内定を蹴って、リクルート入社を決めた理由
  9. リクルート同期社員への劣等感につぶれそうな日々
  10. リクルートの伝統、新人研修「アポ取り大会」で大失敗
  11. リクルート事件勃発。倒産危機に人事から立ち向かう
  12. 雇用を保証するのではなく、雇用される能力を保証する
  13. 退職理由の8割は「半径10m以内の人間関係」にあり
  14. 部下が上司に本音を言える組織の「静脈」をつくる
  15. 経営者失格。リクルートエージェント、希望退職を募る
  16. リクルート、アジア市場へ進出。日本と違うスピード感
  17. ビジネスで相手の信頼を得る方法
  18. リクルートからJリーグチェアマン、なぜ引き受けたか
  19. 心に火をつけろ。組織の「たこつぼ構造」5段階で破壊
  20. スポーツは難易度が高いビジネスだ。経営人材、求む
  21. ミスを恐れず「PD“M”CA」でいこう
  22. 成功法則は不要。自分を信じて体当たり