• 特集
  • 番組
  • トピックス
  • 学び
プレミアムを無料で体験

「差別」とは何か?アフリカ人と結婚した日本人の私がいま考えること

361
Picks
このまま本文を読む
本文を読む

コメント


注目のコメント

  • もやしっ子

    アメリカ文学の最高傑作の一つ「風と共に去りぬ」は、
    リンカーンの奴隷解放に懐疑的なスタンスで書かれている事でも有名です。

    その中で、黒人奴隷同士が、お互いを軽蔑しあう描写があります。
    「私は家事働きだから、野良働きの奴らとは違う」とか、「私が仕えている主人は金持ちだから、貧乏白人の家の奴隷よりましだ」とか。
    そういった描写まで含めてとてもリアルで、差別を考えるうえでもとても勉強になる小説でした。

    この記事の筆者も、差別される側がすべて高潔な人であるかのように思うことに、疑問を投げかけています。
    また、差別される側にも差別意識がある、というのもうなずけます。

    差別する気持ちや、偏見をなくすことは困難でしょう。それが可能だと思っている人もいるのかもしれませんが、国民全員というレベルでは不可能だと思います。

    とてもおもしろい記事でした。
    筆者の別の記事も読んでみたいと思います。


  • 独身研究家/コラムニスト

    良記事です。
    特に下記の部分は重要。

    >あらゆるレベルでの差別を告発し、社会の仕組みを変えてゆくことは必要であろう。だが、制度よりも「心の動き」が大切であることを忘れてはならない。
    >差別を生みだす精神構造は私たちみなが持っている。ヒトはその置かれた環境におおきく左右される動物であるから、差別主義者を攻撃するのではなく、差別が生みだされる環境を理解しなければならない。

    人と面と向かって交流することの大切さ。差別意識を生み出すのも感情ではあるし、その感情を全くゼロにすることはできない。ゼロにはできないけれど、限りなく薄めることはできる。薄めるためにも自分の中の多様性を拡張することが必要なのだ。


  • badge
    アフリカビジネスパートナーズ

    コメントを読むと、自分の経験に引きつけて読んでいる人が多くていいですね。作者の鈴木氏はアカデミック畑・文化人類学の方ですが、アフリカ研究・論文はフィールドワークものが多くて入りやすく、面白いです。

    「正論の押し付け合いは無力」そう思います。正論が必要ないという意味でなく、それで状況がすぐ変わるわけでなく、むしろ悪くすることもあるから無力です。また、状況をしればしるほど、「安直な正義感による正しい意見」は言えなくなるものとも思います。


アプリをダウンロード

NewsPicks について

SNSアカウント


関連サービス


法人・団体向けサービス


その他


© Uzabase, Inc

マイニュースに代わり
フォローを今後利用しますか