• 特集
  • 番組
  • トピックス
  • 学び
プレミアムを無料で体験

【ノート術】「普段着ノート」と「よそいきノート」の使い分け

NewsPicks編集部
241
Picks
このまま本文を読む
本文を読む

コメント


注目のコメント

  • NewsPicks NewsPicks for Kids アートディレクター/インフォグラフィック・デザイナー

    ノートが好きです。
    ノートをどう使うかは人それぞれ。そこに個性が宿ります。今日は僕なりの使い方を紹介します。
    「ロイヒトトゥルム」のノートのこだわりをまとめた記事もあわせてご覧いただけましたらと。 https://newspicks.com/news/2646488


  • 一般社団法人RCF 代表理事

    「あいつは仕事がデキる」という言葉があります。私なりに解釈すれば、構造化(左脳)と抽象化(右脳)を行き来できる人、ということになります。また別の言い方をすれば、How(どうやる?)とWhy(なぜ?)を使い分けられる人、になります。
    昨日も釜石でそんな話になりました。復興の現場でいえば、地域の現状を構造化し、行動を積み重ねるのが第一歩。その上で、「そもそも復興とは」「支援とは何か」を抽象的に捉え直し、時に地域の方に反論をしながら、地域の変化を促す段階に至る必要があります。


  • Miro Contents Marketing Manager https://miro.com/ja/blog/

    私もノートを数冊平行稼働させています。

    ひとつは、漫画日記を書き続けたおじいちゃん竹浪さんに勇気づけられて、日常の子供の面白かったエピソードを書き留めているもの。

    https://www.amazon.co.jp/dp/B00MO3AK2Y/

    スーパーでも手に入る無地の子供の自由帳で、数年で数冊、細々と続けています。写真や動画では、感じたことまで瞬間キャッチ出来ないということに気づかせてもらいました。

    もうひとつは、IKEAの無地のA5サイズのノート。表紙が可愛く、バッグに楽に入るところが気に入っており、こちらは、櫻田さんとは全く別の角度で目的と手段を履き違えた感じですが、本の丸写しのために使っています。

    実務系の本は図書館から借りて、貸出期間中に、全ページをイラスト含めて本文のポイントや要約を書き写します。

    「内容は全部ノートにあるから2度とこの本は読まない」

    を目指しているので、表なら細かくても丸写しすることもあれば、ページによっては配置し直したりイラストを描き変えたりしながら。読み返すために書くものなので、余白を多めにとります。

    歳をとるにつれ、実務系の本は読み流しだと分かったつもりにだけなって、身につかなくなってきてしまったので、こんな苦肉の策をとっています。それから、家にはPCがありません。電源入れなくていいので、ノートは楽です。

    気に入ったタイプのボールペンが出来て、使い切ったら新しいのを選ぶというのも、ちょっと別の楽しみ。

    櫻田さんが右脳と左脳のバランスのために使う、というのはノートを取っているからこそ自分を客観視するバロメーターにも使えるのかと、なるほど、抽象化という技術は加えてみたいと思いました。


アプリをダウンロード

NewsPicks について

SNSアカウント


関連サービス


法人・団体向けサービス


その他


© Uzabase, Inc

マイニュースに代わり
フォローを今後利用しますか