• 特集
  • 番組
  • トピックス
  • 学び
プレミアムを無料で体験

IBMが本気で取り組む 「デザインシンキング」の現場

374
Picks
このまま本文を読む
本文を読む

コメント


注目のコメント

  • ボストンコンサルティンググループ パートナー&ディレクター

    IBMが"International Business Machines"が元であることから分かるように、B2B向けのコンピュータメーカーだった1956年に設立された「IBMデザイン」と、デザインシンキングアプローチでのコンサルティングを行う組織として設立された「IBMデザイン」ではその意味合いが全く異なるが、かつてメーカーとしてUXやUIといった言葉もなかった時代から、単なる意匠としての「デザイン」ではなく、ユーザーの体験の「デザイン」を主導する存在であった事実は大きい。

    デザインシンキングを単なるバズワードで終わらせるのは簡単だ。しかし、IBMのような企業が実質的なデザインの意味を世の中に理解させていって欲しいと思う。未だにデザインを「センスのある人がカッコいいものを作ること」程度に思っている人が未だにいる実態には正直気が遠くなることも多い(笑)。

    本稿のエピソードとして書かれている対象物に対する人々の行動に対する観察というのはデザインシンキングの基本であるが、そもそもデザイナーの作業は地道な作業の積み重ねであり、デザインシンキングはそうしたデザイナーの暗黙知を形式知化したものに過ぎない。これが、一般的な企業にはまさに必要とされているアプローチであるのだが、「デザイン」という言葉そのものに対する日本人の捉え方のせいか何か軽々しいものに思われるのが残念ではある。

    追記:IBMの名称、長島さんのご指摘踏まえ修正しました😅 ありがとうございます!


  • badge
    青山学院大学 地球社会共生学部 学部長 教授 / 音楽家

    バズワード化しているとも言えるデザインシンキング。IBMの取り組みはトップの強力なコミットによる全社展開。企業カルチャーから変えていくには、これくらいの覚悟がないと変わらないと実感しました。また、IBMデザインをすで1956年に設立していた事にはさすがに驚きました。いかに大企業になっても、常に既成概念にとらわれない姿勢。激動のITの歴史の中で輝き続ける凄さの理由がここにあるのです。


  • メーカー デザイン部門 シニアデザイナー

    デザインシンキングで最も重要なのは参加者がアウトプットに責任を持つことです。企業はプロセスが大好きですが、デザインシンキングも教科書通りに各フェーズを進めていけば良いアイデアが生まれると勘違いしている節があります。WSで楽しくお喋りするだけで良いアイデアが生まれるわけがない、最近は変なWSが多くて気持ち悪いです。
    デザインチームでWSをやるとリサーチ段階から誰もが当然のように最終アウトプットを常に意識しています、そこが抜けると全く意味がないので。


アプリをダウンロード

NewsPicks について

SNSアカウント


関連サービス


法人・団体向けサービス


その他


© Uzabase, Inc

マイニュースに代わり
フォローを今後利用しますか