時価総額
4.82 兆円
業績

新着記事一覧
原発処理水問題で懸念伝達=韓国外相、ケリー米特使に
時事通信社 3Picks
コロナワクチン、毎年接種必要か=インフルと同様―ファイザーCEO
時事通信社 5Picks
Jパワー、山口の石炭火力断念=需要伸び悩み、CO2削減で
時事通信社 3Picks
日航、100%新燃料に=国内線で40年以降、CO2削減
時事通信社 6Picks
ワクチン進むイスラエル 屋外マスク着用義務解除
FNNプライムオンライン 2Picks
脱炭素の切り札になるか?「核融合業界の『リーバイス』目指す」京大発スタートアップの勝ち筋
Business Insider Japan 4Picks
JCHO仙台病院、新病棟が完成 来月から小児科再開
河北新報 2Picks
爪水虫のジェネリックに睡眠薬が混入医薬品の不正製造が後を絶たないヤバすぎる理由
現代ビジネス[講談社] | 最新記事 2Picks
ハーバードがコロナワクチン開発のモデルナを「AI時代のお手本」と評価する理由 - ハーバードの知性に学ぶ「日本論」 佐藤智恵
Diamond Online 3Picks
【タイ】市中感染1765人、最多更新続く(18日)[社会]
NNAアジア経済ニュース 2Picks
よくある意見はほぼ以下に集約されますが、大概は事実誤認であると考えています。
1)既に充分パチンコ市場規模が大きいからいらないでしょ
「パチンコ市場は充分大きくて、カジノと同じ20兆円近くある。」
パチンコはゲーム機にお金を投下した全てをグロス計上して売上として立てるのに対し、カジノは使った額と換金額のネット計上で「事業者の粗利」です。なぜかというと、建前上はパチンコ事業者は換金業をできないのでこういうことになっています。
また、カジノはカジノ単体の収益だけではなく、周辺にショップやホテルが建てられ人の流入が爆発的に増えますので、周囲への経済効果が計り知れません(=統合型リゾート)
2)ギャンブル依存症がふえるよ
まず、日本人の入場は強く規制されますので、たくさんの日本人が遊ぶ場所とはなりません。よって「パチンコ派」がカジノへ日常的に遊びに行くというのはごく少数でしょう。また、既に依存症の方が多くいるので、抜本的な対策や規制をすべきは現代のパチンコであり、未来のカジノではありません。
3)ギャンブルなんて作ったら、治安が悪くなるよ
カジノのあるエリアはむしろ世界中から観光客が集まっているので治安がよく、シンガポール、マカオなどはもちろんのこと、ラスベガス(※先日の事件とカジノの因果関係はない)は女性が夜中に一人でも歩ける全米でも稀有な街です。
大阪、横浜、沖縄あたりにできるといいなぁ・・なんて、思いますが果たして^^;
(別記事のコメント転載です)
「はじめの数年はいいけれど、徐々に街は荒廃していく…」というのだ。
ただ、よく聞いてみると…、どうやら妻と私とでは、カジノへのイメージがまったく違うことがわかった。
妻は、カジノ=ギャンブル。
私は、カジノ= 豪華エンターテイメント&大規模ビジネスカンフェレンス
ラスベガスでは、年間2万件以上も開催される展示会をとおして最先端ビジネスを学び、会社の垣根を超えて人々が交流している。そのなかで、”ギャンブル”をする人は、減少傾向。
日本には、こうした学びとエンターティメントを通じたネットワーキングの場が、ない。
現代版の「出島」と捉え直しせば、カジノは日本人がアジアに向けて開かれていく絶好の教育の場になるんじゃないかと期待しているのだが、どうだろう?
妻との話し合いの結論は、まだ出ていない。
篠塚さん言われる通り、治安がどうのとか、ギャンブルのダークな部分などとは無縁である事は、シンガポールのサンズに一度来た事ある人なら実感されていると思います。
そもそもシンガポーリアンはあまりいないし、正直ある程度のお金を持ってないと日常遊べるところではないので(観光で一回コッキリだから数万円ならやってみようか、という人とローカルはお金持ちだけ)それゆえ今のパチンコ層は行かないと思います。
あとそもそもカジノはサンズの一部を形成するのみでほとんど意識しないか知らないで訪れる観光客も多いです。
IR法に疎い私ですのでなぜカジノ開発が統合型でなければならないのか咀嚼できないのですが、何れにしても資金力のあるプレーヤーが内外から手を上げてくれることはいいことではないでしょうか。公共投資化を避けることができそうです。日本でやるならまあ一箇所ですかね。
日経新聞も同様に、インタビュー記事を掲載していました。
カジノ大手、日本進出に虎視眈々
(日本経済新聞)
https://newspicks.com/news/2537361
もし作るのなら、日本にしかないカジノ、例えば、歌舞伎や能、雅楽が鑑賞出来るとか、日本のアニメやキャラクターが勢ぞろいしているとか、安室奈美恵のラストコンサートをやるとか。ギャンブルは、one of them であってもいいのでは。
金儲けは大事ではあるが、訪問者の脳が心地良い快を感じる施設を作リ、結果、地域振興になるみたいにするのは夢物語なのかな。いやっ、その気になれば出来るはずだ!
それから、少なくとも、国や自治体が関わるのであれば、金儲けの部分は民間に任せて、地域が潤う地域にとって地域住民にとっていいシステムになるようにして欲しい。