• 特集
  • 番組
  • トピックス
  • 学び
プレミアムを無料で体験

ビットコインのメリットを生かせない「霞が関官僚の限界」

409
Picks
このまま本文を読む
本文を読む

コメント


注目のコメント

  • badge
    Interstellar Technologies K.K. Founder

    そもそも枠組みがごそっと変わるので官僚にとってはかなり抵抗があると思うよ


  • badge
    株式会社 東芝 代表執行役社長 CEO

    当初世界唯一のビットコイン取引所
    マウントゴックスは日本にあった。

    これは、日本の安心感や、規制の無さを
    を示している。

    しかし、このチャンスを我々は座して
    見てしまった。

    あらゆる意味で、次世代のフィンテック
    のルール作りをリード出来る立場を放棄
    してしまったのである。

    現在規制のサンドボックスが内閣府で
    検討されているが、他国を参考にしている。

    世界に先駆けたルール作りと、世界から
    当初を呼び込む方法を取らないといけない
    のである。

    ルールを制するものが、世界をリードする
    のである。


  • PENCIL&PAPER.COM(株)、Visionary Solutions(株) CEO、CSO、CMO、CDO、CCD

    なかなか興味深い記事ですね!
    霞が関の官僚よりも、民間の金融機関よりも
    我々お金を扱う人全員に「限界」が来ない様に
    早くから「電子貨幣まわりの教育」を本腰入れて政府が
    進めるか進めないかによるのでは、と感じます。

    つまり官僚や政府がと言うよりも、我々全ての日本人が
    電子貨幣を「価値ある交換/流通手段」として認識できるか
    (価値尺度の基準というのでしょうか)の方が大切なのではと。

    日本というのは新しい概念を導入するのに
    そこそこ時間がかかるマーケットですよね。
    例えば、貨幣が持つ特徴から考えても
    価値貯蔵手段という側面での
    銀行というコンセプトないしシステム、
    決済手段という側面での
    クレジットカードというコンセプトないしシステム
    が海外で産み出され確立され、てから日本にも入され
    確立・浸透・定着されるまでの経緯を見てみると
    海外のそれとは何年ものひらきがあります。
    (良くも悪くもですね、日本人の「慎重」な国民性とか
    様々な要因がありますから)

    新しい価値概念に対しての「一般的受領性」を
    スピードをもってどこまで引き上げられるか、ミモノです。


アプリをダウンロード

NewsPicks について

SNSアカウント


関連サービス


法人・団体向けサービス


その他


© Uzabase, Inc

マイニュースに代わり
フォローを今後利用しますか