• 特集
  • 番組
  • トピックス
  • 学び
プレミアムを無料で体験

継続できる人は「努力を設計する」という思想を持っている。

Books&Apps
478
Picks
このまま本文を読む
本文を読む

コメント


選択しているユーザー

  • Liparas Founder

    どの環境に身をおけば、自分がどんな行動をするだろうか?それを把握して、自分が行動する環境に意図的に居住している人は少ない。


注目のコメント

  • SO Technologies株式会社 CMO

    努力を継続している人は、「強い意志」によってそれを継続していると考えられがちである。

    だが実際には、努力を継続できるかどうかの基準は、意志力ではない。



    むしろそれは、「自分が努力をできるように、行動を設計できているか」に依存する。


  • NASA Jet Propulsion Laboratory Systems Engineer

    努力を設計する、かー。言い得て妙。ちょっと似てるけど僕がよくやるのは、タスクをゲーム化すること。努力のゲーミフィケーション。例えば、タスクを細かく区切って、何らかの勝ち負けを設定するとか、時間を測ってラップタイムをグラフにして可視化するとか。余計な作業を増やしてるようで、これがだんだん楽しくなってくる。そのうち、もともとの崇高な目的など忘れて、ゲーム部分が目的化しちゃうんだけど、気が付いたらめんどいタスクが終わってる。


  • ユーザベース SPEEDAアナリスト

    努力を設計できるかは、その努力をすることを楽しいと思えるか、意義を感じられるかだとも思う。時間は有限だから、楽しいと思えないことや意義を感じないことには時間を継続的に割こうとは人間思えない。
    逆にそう思えないことはやめてしまってもいいとも思う。

    ただ無為に過ごす時間が少ない人もいる。
    新しいことをやってみて、楽しさや意義を前向きに探せる人のほうが、努力を設計するという意識的な形か、アハ感による無意識的な形は置いておいて、継続できるのだと思う。
    まぁ、無為に過ごす時間も、これまた人生では重要だと思うのですが…


アプリをダウンロード

NewsPicks について

SNSアカウント


関連サービス


法人・団体向けサービス


その他


© Uzabase, Inc

マイニュースに代わり
フォローを今後利用しますか