• 特集
  • 番組
  • トピックス
  • 学び
プレミアムを無料で体験

bitFlyerが全銀協ブロックチェーン実証実験でNTTデータら大手3社と競争へ

200
Picks
このまま本文を読む
本文を読む

コメント


注目のコメント

  • 株式会社bitFlyer Blockchain Co-Founder/CEO

    ブロックチェーンでbitFlyerがNTTデータ、日立、富士通と日本の最大手SIer様と肩を並べることができたのは大変栄誉に感じます。

    また「miyabi」を実験環境に選んでいただいた全国銀行協会様には感謝の言葉もありません。当社は2014年の創業以来ブロックチェーンを研究し続け、日本で最初にプライベート・ブロックチェーンに関する特許を取得しました。

    御存知の通り、日本の送金ネットワークは全銀協のシステムで支えられています。セキュリティーが非常に高く、高可用性(システムが落ちない)を備えたブロックチェーンの登場。ナカモトサトシが発明したビットコインのブロックチェーンは、数々の攻撃に耐えながら2009年の運用以来一度も落ちておりません。先進的なブロックチェーンの特性は未来の金融インフラを支える可能性を秘めています。

    しかし、課題もありました。

    まず最初に解決する必要があった課題は「ファイナリティー」です。これは通常のデータベースでは当然にあるデータの確定性が、ビットコインやイーサリアムに代表される多くのブロックチェーンではありません。時間が立つにつれてデータが覆される可能性が低くなるとしか言えません。よって「ハードフォーク」等でブロックチェーンが分岐する可能性がある場合において、取引所は(送金)データが十分に確定するまで送金を止める必要があります。金融機関は、受け取った株やお金がなくなってしまう可能性のある仕様が受け入れられませんでした。

    そして「単一障害点」の排除。単一障害点がある場合、一部のシステムが攻撃を受けた場合に、全体がダウンしてしまいます。これではせっかくのブロックチェーンのセキュリティーが担保されません。

    その他、数多くの先進的な技術がmiyabiには備わっています。詳しくは以下のリンクをご覧ください。

    皆様の応援を糧に、日本発のベンチャーとして世界一のブロックチェーン企業になれるよう精一杯努力を続けていきたいと思います。


    ■miyabiについて
    https://bitflyer.jp/miyabi

    ■ブロックチェーン連携プラットフォームのパートナーベンダー選定について
    https://www.zenginkyo.or.jp/news/detail/nid/8407/


  • なんだか読んでて気持ちいい記事ですね。行けー!的な。
    様々なビジネスでブロックチェーンは有用だなぁ。


  • ワシントン大学政治学部 ワシントン大学政治学部博士課程在籍

    加納さんの熱いコメントに胸を打たれました。おめでとうございます。
    金融機関という伝統産業にベンチャーで切り込んで、事業化に結び付けていくのは、本当に大変であったかと推察します。

    加納さんご指摘のように、「ファイナリティ」はあまり耳慣れない言葉ですが「決済」する上では非常に重要な概念です。
    例えば、金融危機時においても、金融機関が破綻した場合に、「誰がファイナリティを提供するのか」=「最後にケツを拭くのは(損を受けるのは)誰か」というのが大きな問題となります。
    ブロックチェーン技術の場合、分散型で管理コストがない一方で、中央集権でないため、「ファイナリティ」の提供主体がいないため、何らかの仕組みづくりが重要となります。 bitFlyerさんの場合は、独自設計のアルゴリズムをつくることで、分岐する前に「取引を固める=ファイナリティを確保する」という手法を採用されたのだと思います。
    実用化に向けては、更なる法的な検討や実務上の試験など、さまざまな困難が待ち受けていると思われますが、応援しております!


アプリをダウンロード

NewsPicks について

SNSアカウント


関連サービス


法人・団体向けサービス


その他


© Uzabase, Inc

マイニュースに代わり
フォローを今後利用しますか