有料コンテンツの購読
現在、Web上での有料コンテンツ購読機能は準備中です。
ご不便をおかけしますが、有料コンテンツを購読希望の方は
モバイルアプリ上で購読の手続きを行ってください
認証方法を選んでください
ご協力いただきありがとうございます。
いただいた情報は実名認証のみに使用いたします。
利用可能になる機能
コメントの公開範囲が
すべてのユーザーまで開放されます
フォロー中トピックスの投稿にコメント・返信ができるようになります
Facebookで認証を行う
LinkedInで認証を行う
名刺・学生証で認証を行う
お名前の変更には
再度実名認証が必要です
Facebookで認証を行う
LinkedInで認証を行う
名刺・学生証で認証を行う
名刺または学生証を利用して
実名認証を行いましょう
名刺または学生証をアップロード
※ 名刺等の情報は照合にのみ利用します
※ アップロードされた資料は公開されません
入力された情報に虚偽があった場合、認証が取り消されることがあります。
これに同意の上、下記のチェックボックスにチェックして登録を完了してください。
実名認証を行う
を利用して
実名認証を行いましょう
入力された情報に虚偽があった場合、認証が取り消されることがあります。
これに同意の上、下記のチェックボックスにチェックして登録を完了してください。
実名認証を行う
実名認証が完了しました
ご協力いただきありがとうございました。
一層のコミュニティ活性化に取り組んで参ります。引き続きNewsPicksをご活用ください。
利用をつづける
実名認証をして
コメントを発信しよう
現在あなたのコメント公開範囲は
フォロワーのみに限定されています
信頼性の高いコメントコミュニティをつくっていくために、実名認証にご協力をお願いします。設定を行うことでコメントの公開範囲が「すべての利用ユーザー」に開放されます。
実名認証を行う
あとで
学割プラン継続確認
学割プランは毎年4月に更新の確認を行っております。
4月以降も学割プランを継続されたい方は、
学生情報を更新してください。
学生情報を更新されない場合、
次回更新時に自動解約となります。
卒業される方等、プレミアムプランに移行される方には
1ヶ月無料期間をサービスいたします。
学割プランを更新されない場合
学生の場合
学生の間であれば、またいつでも学割プランにお申込み頂けます。
社会人になる場合
いま、アンケートに答えてプレミアムプランに移行すると1ヶ月無料の特典が受けられます。
ここで「更新しない」を選択すると、後からは1ヶ月無料の特典は受けられなくなりますのでご注意ください。
メール認証をしてください
ご登録いただいたメールアドレス宛に届くメールから
URLをクリックし本人確認をお願い致します。
届いてない場合、見つからない場合は下記から再送と認証をお願い致します。
再送設定する
閉じる
Open an app
Download an app
Close
ところで機体の回収はできたのだろうか。できていれば原因究明が大きく進む。あと濃霧でロケットが見えなかったのが残念。見えていればテレメトリ取れてなくても何らかの手ががりが掴めたかもしれない。
失敗は諦めたら失敗になる。しかし続ければ成功に近づく。陰ながら応援しています。
JAXAが1月に打ち上げたSS-520の失敗もテレメトリ途絶が原因でした.
https://newspicks.com/news/2002822?ref=user_2112738
その後の調査でテレメータ機器に繋がる電源線の被覆が打ち上げの加速度と振動で擦れて短絡したことが原因と判明.これはロケット全体を打ち上げ環境にしてみないと最終確認できない難しい問題.
今回の失敗の原因究明を待ちます.失敗した後の原因究明力で,インターステラテクノロジズの技術力が分かります.JAXAはきちんと解析しました.「たぶんこうだったのだろう.」「良く分からないけどこうすれば大丈夫だろう.」程度で次に進んでしまうのかどうかに注目したいと思います.ただ,出資者が日本国民であるJAXAと違い,必ずしも国民を納得させる必要はない.ロケットに貼ってあるロゴマークの人たちが納得すれば良いはず.
夏祭りの思い出作りで終わらないことを期待します.
【追記】Murata Tadakatsuさん.以下にSS-520の原因究明結果及び対策が載っています.
http://www.jaxa.jp/press/2017/02/20170214_ss-520-4_j.html