• 特集
  • 番組
  • トピックス
  • 学び
プレミアムを無料で体験

メルカリ、ヤマト運輸提携の舞台裏 – 鍵は「内製カスタマーサポートの強さ」【F17-5C #6】

53
Picks
このまま本文を読む
本文を読む

コメント


注目のコメント

  • ユーザベース SPEEDAアナリスト

    カスタマーサポートの契約社員にまでSO発行しているというのは、相当珍しいのではないだろうか?
    個人的には、CSは極めて重要だと考えている。顧客獲得も重要だが、継続しなければ穴が開いたお風呂と一緒。おまけに、人対人なので、印象もプラスにもマイナスにも出るし、そこでのオペレーション構築はシステム一発ではないからこそ競合がまねしにくい。


  • creative boutique をかし クリエーティブ•ディレクター、サッカーライター

    気付きの多い記事。
    -充実したカスタマーサポートのおかげで、今まで「C to C は一切NG」なヤマト運輸、セブンイレブン、JCBの3社と提携することができた。
    -招待インセンティブのおかげで、App storeのダウンロード数が全米3位

    メルカリと、かたやヤマトと臨戦状態にあるamazon。どちらも目が離せません。


  • コードキャンプ株式会社 CSに狂っている男

    カスタマーサポートの重要性がよくわかる。正直、今CSではどこが優れてますか?と聞かれるとメルカリと即答してます。ただヤマトとの提携には、アライアンスのプロが活用されてるはず。元ドコモやAmazonの方です。あまり表には出ませんが、個人的にかなりの寄与をされてると思っています。


アプリをダウンロード

NewsPicks について

SNSアカウント


関連サービス


法人・団体向けサービス


その他


© Uzabase, Inc

マイニュースに代わり
フォローを今後利用しますか