• 特集
  • 動画
  • トピックス
  • 学び
プレミアムを無料で体験

偽ニュース:ファクトチェック団体 研究者らで設立

毎日新聞
98
Picks
このまま本文を読む
本文を読む

コメント


注目のコメント

  • REOS LTD 代表

    毎日さんあんたが言う?!
    私は人間が関わるこの手の判断には懐疑的です。
    形容詞をつけて記事を書くと📝言葉は綺麗だが形容詞のバイアスをかけて報道します。
    もう一つは報道しないと言うフェイクです。これはチェックが入りませんが、AIの機械学習なら一方が報道しない一方が報道するここでの判断が公平の働くからです。
    プロピッカーにも居るじゃないですか?
    ここの世論は一般の世論じゃない!って言い切る人が。
    真実はどこにあるのかを人が判断するのはそれが誰であれ難しいことです。
    報道されない真実をどうピックするのか?そこも重要です。


  • 組織・人事コンサルタント

    スマートニュースの藤村さんですか。小川和久さんの名前もありますね。日々ニュースを見ながらその必要性を感じていたので、歓迎したいです。

    ウェブサイトはこちら
    http://fij.info/

    記者会見の内容はこちらが詳しそうです。

    「偽ニュース対策を行うファクトチェック団体が発足、ガイドライン作成などを目指す」
    https://news.yahoo.co.jp/byline/fujisiro/20170621-00072352/

    役割分担は下記のような形になるとのこと。藤村さんの「Googleの参加も求めていきたい、ソーシャルメディアの参加も求めていきたい」というコメントも紹介されていますが、ぜひNewsPicksも何らかの形で参画してほしいと思います。

    ・FIJ:ファクトチェック団体のネットワーク化
    ・東北大学乾・岡崎研究室:ファクトチェックすべき情報の解析
    ・スマートニュース:ファクトチェック情報のオープンデータ化

    (追記)
    ファクトチェックとは不偏不党であるかをチェックするものではなく、「政治家の発言やメディアの報道などの真偽や正確性」をチェックするものです(記事中にもそう書いてあります)。誤解があるようなので。

    NewsPicksにおいては、特定のマイノリティを差別・中傷するようなコメントを報告できるような仕組みや明らかな事実誤認については当該領域の専門家による指摘が可能な仕組みを導入してほしいと切に願っています。


  • badge
    毎日新聞 客員編集委員

    フェイクニュースは民主主義の根幹をむしばみます。議論は事実に立脚して初めて意味を持ちます。フェイクニュースに惑わされない社会の創出。それこそが同時代に生きる私たちみんなの責務だと考えます。ただ、フェイクの側も一筋縄ではすみません。ファクトチェックそのものを信じさせない攻撃がアメリカでは頻繁に起きています。闘いは始まったばかりです。


アプリをダウンロード

NewsPicks について

SNSアカウント


関連サービス


法人・団体向けサービス


その他


© Uzabase, Inc

マイニュースに代わり
フォローを今後利用しますか