• 特集
  • 動画
  • トピックス
  • 学び
プレミアムを無料で体験

メルカリに領収書の出品相次ぐ 悪用のおそれも

NHKニュース
533
Picks
このまま本文を読む
本文を読む

コメント


注目のコメント

  • Dubian Marketing

    日本の領収書、いい加減すぎです。
    アジア各国の領収書発行機は、国のサーバーとつながっていて、領収書受け取る方と出す方双方の履歴が見れて、脱税しにくい構造になっている。国が大きいから導入しにくい言うかもしれないが中国は2~3年で全面導入し、領収書宛先も法人登録の正式名称でないと、利用できなかったり。台湾も国の共通シリアル番号で登録されている。
    性善説を、通り越して、やる気なし、管理能力なしと言わざるを得ない。


  • badge
    毎日新聞 客員編集委員

    これが売れると考えた人は、その是非善悪は別にして、頭がいいと思いました。この世の中に領収書を欲しがっている人はごまんといます。もちろん、領収書を売ることは不正経理、不正請求の幇助をすることになるわけですから許されません。横行すると社会全体が東芝化してしまいます。ただ、ネットビジネスの根幹はそれまでマネタイズできなかったものからマーケットをつくり出すこと。その意味でUberなどのシェアビジネスと通底するものを感じます。


  • グロービス経営大学院 学長 グロービス・キャピタル 代表パートナー

    現金、離婚届、そして領収書。なんでもC2Cで売買される時代になってきた。そのうち赤字の会社も節税目的で出品されそう。(笑)ただ、メルカリによると、監視を強めているので、取引に至っていないと言う。健全な取引空間が大事ですよね。


アプリをダウンロード

NewsPicks について

SNSアカウント


関連サービス


法人・団体向けサービス


その他


© Uzabase, Inc

マイニュースに代わり
フォローを今後利用しますか