• 特集
  • 番組
  • トピックス
  • 学び
プレミアムを無料で体験

アリババ、日本で電子決済 中国最大手、来年にも

519
Picks
このまま本文を読む
本文を読む

コメント


注目のコメント

  • badge
    (株)インテグリティ 財務戦略アドバイザー/EFFAS公認ESGアナリスト/代表取締役

    アリペイが強力なのは、単なる決済手段というだけでなく、ポイントやらクーポンやら、口コミサイトなど、あらゆるアプリが乗っかっていて、こと“日常生活”に関しては、これさえあればあとは何にもいらないと言えるほどのプラットフォームになっているところ。

    独身の日にメカドン級の嵐のような決済ボリュームを難なく処理するくらいインフラ基盤も強いですし、安かろう悪かろうのステレオタイプの中国の面影もありません。

    驚くのは、ビッグデータからユーザーの信用スコアがはじかれて、これをもとにお金を借りられるクレジット枠が決まったりなんて機能もあるんですね。スゴすぎて、ちとキモい面も。

    アリペイを見ていると、圧倒的なビッグデータを持つ決済インフラにあらゆる機能やサービスが集約される未来が想像できるような気もしますね。

    一方、日本に入ってくるとなると、いろんな“邪魔”が現れて、一筋縄には進まないような気も。

    アプリ自体がUI.UX含めてよく作り込まれていて、さすが商売の天才、中国人だなぁと感心するし、日本では日本企業と合弁を組んで過半数を持たせるというあたりもどこまでもしたたかで商売上手ですよね。


  • badge
    ジョーシス株式会社 シニアエコノミスト

    日本のアカウントを中国でも使えるかに注目。wechatペイとアリペイがスマホに入っていれば、中国ではだいたいどこでも支払いができる。QRコード/バーコードなので、ロースペックなスマホでも使えるのがポイント。

    シェアリングサービスと同じだけど、決済も現地に行ってみてみないと便利さは体感できない。決済は現地口座がないと使えないサービスも多いので、だれか知り合いと一緒に動くと、かなり便利に使っている、というよりも、当たり前になっていることがよくわかります。

    あと、まさか、日本側がFeliCa対応とか求めてこないかが心配。そうなったら、アリババはやるのかな・・・QRコード/バーコードの重要性を理解できる日本企業が提携に必要。

    シンガポールのバンクオブチャイナの口座でもつかえるのかな。近く口座を開いて実験してみます。


  • badge
    株式会社ARIGATOBANK 代表取締役CEO / 東京都 デジタルサービスフェロー

    Antは開発力もあるし、ビジネス、特にインターナショナルチームは非常に優秀なメンバーが揃っているので、パートナー探しさえうまくいけば、展開はうまく行くでしょう。
    懸念は、彼らのビジネスモデルは中国の銀行の低廉な手数料の上で成り立っているので、インバウンドではなく日本のユーザを開拓する際に日本の銀行とどう繋ぐかという事と、資金決済法を遵守した上でも優れたUXを保てるかですね。


アプリをダウンロード

NewsPicks について

SNSアカウント


関連サービス


法人・団体向けサービス


その他


© Uzabase, Inc

マイニュースに代わり
フォローを今後利用しますか