【解説②】債務超過に、また会長退任…。誰が東芝を“殺した”のか

2017/2/15

悪夢のバレンタイン

諦めたような笑いが印象的だった。
昨日2017年2月14日、東芝が開いた記者会見。壇上に立った社長の綱川智は、報道陣からの緊迫した質問攻勢が終盤を迎えると、なぜか不思議な笑顔を浮かべたのだ。
バレンタインデーとしては、最悪な1日だった。
この日は、2016年4〜12月の連結決算の発表が計画されていたが、予定時間の正午の時点で突如、「本日12時時点では開示できておりませんことを、お知らせします」とのメールを報道機関に一斉送付。
午後3時になると、決算報告書の提出を1カ月ほど延長申請したことを明らかにし、その理由として、原発子会社のウェスチングハウスの買収事案をめぐって、「内部統制の不備を示唆する内部通報事案があった」と衝撃の新事実を挙げた。
当初午後4時に予定されていた記者会見の時間は延ばされ、その間に、会長の志賀重範が退任することや、原発事業の減損額が7125億円でこのままでは年度末に債務超過に陥ることが発表された。
極めつきは、会見で、これまで20%以下にこだわっていた“虎の子“の半導体メモリ事業への外部資本注入について、綱川が「過半の譲渡もあり得る」とサラッと明らかにしたのだ。
完全売却についても、「あらゆる可能性があります」とも言い切った綱川。解体へとひた走る自社の有り様を悟り、ようやく腹を括ったのかもしれない。
元ウェスチングハウスの会長で、責任が「グレー」とされながらも東芝会長になった志賀重範氏。結局、巨額減損を受けて、退任することになった。執行役には残る。(ロイター/アフロ)

「買収は正しかったとはいえない」

「まさに九回の裏だな」。日本を代表する創業140年の伝統企業とは思えないドタバタのガバナンス欠如ぶりに、会見を見ていた記者はつぶやいた。