アルゴリズムより強力な武器に

IT業界の富と影響力は常に、ソフトウエアやそれを動かすマシンに関する主導権と結びついてきた。
しかし最近は、技術開発の競争において、データの存在感が増している。AI(人工知能)から「おすすめ商品」まで、あらゆることの中心に膨大な量の情報がある。
そして、とくにヨーロッパでは、グーグルやフェイスブックなど超大手インターネット企業が、保有するデータ資源を盾に新規参入や革新を阻むのではないかという懸念が高まっている。
ここ数年、グーグルやフェイスブック、アップル、アマゾン、マイクロソフトが次々と、税金逃れやプライバシー保護、反トラスト法(日本でいう独占禁止法)問題の標的になっている。しかし今後は、データの可能性を制する者が、世界的な規制の対象になるだろう。
欧州委員会と英貴族院は昨年、デジタル「プラットフォーム」企業に関するリポートをそれぞれ発表。データの収集・分析・配信が、市場の創出と形成に果たす重要な役割に注目した。
OECD(経済協力開発機構)は昨年11月に、「ビッグデータ:デジタル時代の競争政策について」と題した討論会を開催した。

強力な「ネットワーク効果」