• 特集
  • 番組
  • トピックス
  • 学び
プレミアムを無料で体験

【野﨑浩成】仏教が金融を変える―成長中心から人間中心の金融へ

NPコミュニティチーム
221
Picks
このまま本文を読む
本文を読む

コメント


選択しているユーザー

  • 応援隊! 非公式です。

    zetumuさん案件!
    まるでブータンの幸福度のような客観性の乏しい指標ですね。概念は面白いですが実効性は?そんな曖昧なもので経済が動くのか?甚だ疑問です。
    本書を読んでいないので、間違ってたらごめんなさい。


注目のコメント

  • badge
    東洋大学 教授

    拙著についての紹介ありがとうございます。
    仏教って意外と金融とのケミストリーがいいんです。
    金融規制などで著名なハーバードのラインハート(レインハート)も、キリスト教のような戒律的な宗教は、戒律を守る言い訳を考えながら実質的にいかに破るかを考えてしまう素地があり、金融規制と戒律をパラレルに比較しています。しかし、仏教では戒律を強調するのではなく「正しい道」を説いているため、言い訳を許すわけではなく実質的に正しく生きるかを試します。

    誠に拙い書きものですが、1000年後1万年後の社会を正しく導くために、(これまで悪役を演じてきた)金融に役割を担ってもらう提言です。
    理想論ではなく、具体論なので、日本発で世界に広めたい金融と企業経営のあり方です。


  • 金融サービス

    仏教と金融。興味深い視点です。本書は購入して拝読致します。
    「たしかに、儲けるだけ儲けてヤバくなれば国に頼るモラルハザードは、分かりやすく悪です。しかし、金融業界に長いことお世話になり、それなりに業界に対する愛着がある者としては残念なことです。金融も持って行き方によっては、人類を救うぐらいの働きをしてくれると思うからです」という金融に対する問題意識や想いは、野﨑先生ほど長らくではないですが金融に携わる者としては同じく思わざるをえません。

    個人的に金融の本来の役割は歌舞伎や文楽における黒子のようなものだと思っています。それがいつしか肥大化して黒子が主役や黒幕を演じるようになってしまったのが最大の問題ではないでしょうか。これを本来の役割に戻すことが必要だと思います。昨今言われる金融が不要であるかのような言説は行き過ぎで、黒子がいなければ舞台は成立しないでしょう。
    この金融本来の役割を取り戻すアプローチの一つとして仏教的価値観をどのように順序づけて現実世界に落とし込んでいくかというのもぜひ参考にしたいと思います。


  • badge
    ジョーシス株式会社 シニアエコノミスト

    仏教と金融。野崎さんのように金融の最前線にいたからこそできる論考では。この記事で指摘されているように、金融については否定的な意見も多い。また、新興国経済を調査していくなかで、金融システムの重要さを身にしみて感じる半面、このシステムは本当に新興国の人たちに幸福をもたらすのだろうか、という問いも感じてきている。この本は、その1つの解を提供してもらえそう。


アプリをダウンロード

NewsPicks について

SNSアカウント


関連サービス


法人・団体向けサービス


その他


© Uzabase, Inc

マイニュースに代わり
フォローを今後利用しますか