• 特集
  • 番組
  • トピックス
  • 学び
プレミアムを無料で体験

「東京圏」から地方への若者の就職促進 有識者会議設置へ

NHKニュース
362
Picks
このまま本文を読む
本文を読む

コメント


のアイコン

注目のコメント

  • 暦オタ・ガジェオタ・ミリオタ・時々謎のPro Picer

    働く場所さえあれば、そこで働く若者は必ず集まるものです。

    ではどうやってその場所を作るのか、東京に集中する企業の地方移転をどうやって進めるのか?

    一番簡単なのは、工業団地の誘致などと一緒で、税金を優遇することです。

    例えば極端な話、明日青森県の法人税が税率0%になったら、日本中の企業はすべて青森に移転するでしょう。
    もちろんウチだって青森に本社を移転しますし、多分オフィスビルも足らないので、青森駅前に本社ビルでも建てることになるでしょう。

    これは別に極端な話ではありません。

    ドバイもシンガポールもそうですし、シーメンス、グレンコアなど名だたる企業の本社が集中する、スイスのツーク州などは5〜60年ほど前までスイスで一番貧しい州だったにもかかわらず、大幅な税率の引き下げで世界中の会社が次々と移転するようになったのです。

    これらの地域の現在がどうなっているのか(例えばツーク州は大都市が一つもないのに、現在スイスで一番豊かな州)を考えれば、税金こそが国家のカタチを決めるものだということがよくわかります。

    現在の法人税は、1940年にできたもの。
    いわば戦争のための特別税でしかありません。

    現代の税制は所得税や法人税のような直接税から、消費税のような間接税へとシフトしつつあります。
    考え方を変えれば、地方振興のチャンスはまだいくらでもあるのです。


  • ごめんなさい。地方にいる人間として、とてもありがたいことなんですが、若者の地方に関する議論を、若者でない人が東京で議論してても良い案ができるイメージがありません。

    一方で、若者は若者なりに考えています。例えば、地域やコミュニティの課題解決に取り組む各地の高校生の背中を押す「全国マイプロジェクトアワード」。沢山の地域活性化のシーズがあります。

    今年の「ソーシャルイノベーションフォーラム」で最優秀賞をとられた岩本悠さんの「学校魅力化プラットフォーム」も地方への流れを変えうる可能性があります。

    そうした地方から若者が発している取り組みにこそ、芽があります。せめて、そうした部分にリレーションのある人に入っていただきたいです。

    参考:
    全国高校生マイプロジェクトアワード2015
    http://myprojects.jp/award/award2015/
    ソーシャルイノベーションフォーラム2016
    http://www.social-innovation.jp


  • ユーザベース SPEEDAアナリスト

    地方から都会への転居のきっかけとしては、就職時よりも大学進学時の方が影響が大きくなってきているのでは。実際自分もそうでした。大学以外にも、あらゆる情報機関が東京に集中しているため、学生時代に東京圏へ転出してしまった者が就職時になって地方へ戻ることは難しいでしょう。
    https://www.jri.co.jp/MediaLibrary/file/report/researchfocus/pdf/8035.pdf


アプリをダウンロード

NewsPicks について

SNSアカウント


関連サービス


法人・団体向けサービス


その他


© Uzabase, Inc

マイニュースに代わり
フォローを今後利用しますか