• 特集
  • 番組
  • トピックス
  • 学び
プレミアムを無料で体験

米ツイッター、身売り交渉で今月中の合意目指す=関係筋

30
Picks
このまま本文を読む
本文を読む

コメント


注目のコメント

  • ボストンコンサルティンググループ パートナー&ディレクター

    またまたTwitterの買収・身売り続報。今のところ、Saleforce、Alphabet、Disneyがメディアに挙がってるが、恐らくこれらのどこかで決着するか、見送るか、ということか?

    今月内ということは、残すところあと3週間ほど。既に水面下でのやり取りや交渉があった上での話だとすると、Salesforceはビハインド、TwitterのExecutive ChairmanのOmid Kordestani そしてその他多くのTwitter幹部の古巣でもあるAlphabet/Googleと、Founder/CEOのJack Dorseyがボードメンバーの一員で元CFO/COOのAli Rowganiとの関係もあるDisneyが優位か?

    LinkedInを買収出来なかったSalesforceがどの程度の絵を描けているか全く分からないが、積極的なメディア戦略を考えるDisneyにとってもこの買収へのモチベーションは大きい(個人的にはSnapchatの方がDisneyとは相性が良い気がするが)。

    一方、Googleは及川さんも言ってたように軒並みソーシャル領域で失敗してきており、慎重論もあるかも知れないが、両者の広告事業における補完性やシナジーも大きいし、Alphabet傘下で収益化出来ていないプロダクトとの掛け合わせで、Twitterのプロダクト強化も考えられ、冷静に考えても、総合的なベネフィットはAlphabet が高く思える。

    重要なのは、TwitterのTwitterとしての価値、ブランドとしての独立性がどれだけ担保されるか?それは、創設者/CEOのJackも彼の性格から考えても、また恐らく他のボードメンバーにしても、最も重視する要素の一つに思う。

    さあ、残りあと少しになってきました。目が離せません。


  • Bloom&Co., Inc. 代表取締役

    Twitterはインフラ的なメディアとしては一定のポジションを確立した。このインフラを活かせるパートナーであるかどうかが、Twitterの運命を決める。活かせないパートナーであると同じことが繰り返される。


  • Tagpic / タグピク CEO & Founder

    結構批判的な意見もあるみたいですが双方にメリットがあるのであれば買収は賛成派です。
    それより、マーケティングの観点から見ると若年層ユーザーが多くてインスタに比べるとクライアントが限られちゃうんですよね。。。


アプリをダウンロード

NewsPicks について

SNSアカウント


関連サービス


法人・団体向けサービス


その他


© Uzabase, Inc

マイニュースに代わり
フォローを今後利用しますか