• 特集
  • 番組
  • トピックス
  • 学び
プレミアムを無料で体験

東京五輪で無人コンビニ 電子タグ導入実験 経産省、来年ローソンと

日本経済新聞
436
Picks
このまま本文を読む
本文を読む

コメント


注目のコメント

  • badge
    フロンティア・マネジメント株式会社 企業価値戦略部長 兼 産業調査部 シニアアナリスト

    納品/検品、品出し、カウンターファストフードの調理、掃除、廃棄商品の回収、各種受付(公共料金や宅配便)が必要なので、完全な「無人コンビニ」は無理ですが、レジ係をなくしてワンオペにすることはできそうですね。

    日販60万円の平均的な店舗だと1日に約2,000点くらい商品が売れるので、RFID(電子タグ)の価格が10〜20円/個ならランニングコストは2〜4万円/日。
    アルバイトを1人減らせたら人件費が2.4万円(時給1,000円×24時間)浮くので、もう既に実用化に近づきつつあるとは思います(あと、新しいシステムや防犯カメラへの初期投資はかかります)。

    ただし、タバコや酒は売れませんね。タバコはtaspo認証でいけますが、酒はどうするのだろう(タバコと酒がないとコンビニの売上は3割くらい減る)。
    しつこく「ポイントカードはお持ちですか」と聞かれることはないですね。
    持ってる人は自分で読み取らせてポイント貯めるのかな。って、なんか客からしたらめっちゃ面倒ですね。


  • badge
    株式会社TPL 代表取締役

    無人レジの方が回転が早いデータも出ていますし、レジと在庫管理の手間を省ければ、少人数で生産性も向上できます。後は電子タグをどこまで安く出来るかですね。


  • badge
    Interstellar Technologies K.K. Founder

    電子タグが劇的にやすくなるためには、大量に生産される必要がある。やるかやらないかの問題だ。


アプリをダウンロード

NewsPicks について

SNSアカウント


関連サービス


法人・団体向けサービス


その他


© Uzabase, Inc

マイニュースに代わり
フォローを今後利用しますか