• 特集
  • 動画
  • トピックス
  • 学び
プレミアムを無料で体験

任天堂株が1年4カ月ぶりの日中上昇率、ポケモンが米首位

196
Picks
このまま本文を読む
本文を読む

コメント


注目のコメント

  • サウナー

    アメリカでアニメーションの仕事をしていますが、ポケモンのお陰でかなり助かっています。ポケモンがなければ、日本のアニメってかなり怪しいカテゴリーと思われがちなので。

    LAで先週末行われていたアニメエクスポなんかも、動員数は4日累計30万人くらいで活況だが、普通のアメリカ人が来るイベントではない。ディズニーのエルサとかアナがいればすぐに近寄っていくうちの娘も、アニメエクスポのコスプレイヤーには違うものを感じたようで、父親の手を強く握って近づかないようにしていた(笑)


  • CAST LAW VIETNAM CO., LTD. 代表弁護士

    「Pokemon Go」が一部の国でリリース。
    IngressのNianticとの共同プロジェクトです。
    ポケモンのコンテンツの強さがより際立ちますね。ベトナムでもポケモンの人気が急上昇しており、世代を超えた人気となっています。

    正直Ingressは世界観がかたいこともあり、あまり受け入れられなかった人も多いと思うけれど、Pokemonになると急に年齢層の幅が広がるので期待できますね。ベトナムもできるようになるのかなー。
    (7月8日時点ではGoogle Playに無し)

    ちなみに、勘違いされている方もいらっしゃるようですが、Pokemonのメインコンテンツは株式会社ポケモンが持っています。
    今回の任天堂は、株式会社ポケモンの最大出資者及びスマホと連携するBluetoothデバイスの製作という点で関わっています。
    株式会社ポケモンの主要株主は、任天堂、ゲームフリーク、クリーチャーズなど。
    ※株式会社ポケモン http://www.pokemon.co.jp/corporate/outline/


アプリをダウンロード

NewsPicks について

SNSアカウント


関連サービス


法人・団体向けサービス


その他


© Uzabase, Inc

マイニュースに代わり
フォローを今後利用しますか