• 特集
  • 番組
  • トピックス
  • 学び
プレミアムを無料で体験

鳥嶋和彦、田尻智、シブサワ・コウ—— とんでもないインタビューを量産し続けるサイト「電ファミニコゲーマー」とは何者なのか (1/6)

ねとらぼ
16
Picks
このまま本文を読む
本文を読む

コメント


注目のコメント

  • ユーザベース SPEEDAアナリスト

    これは面白い!Pickされたシブサワ・コウこと襟川 陽一夫妻へのインタビュー(①)や、ジャンプ編集者の鳥嶋和彦氏へのインタビュー(②)など、本当に濃かった。それを企画している電ファミニコゲーマーがどういう経緯でできて、どういう点を気を付けているか(過去語りだけでなく、経験から得られる洞察を現在・未来につなげていく)などが分かる。
    最後のページに関しては、ゲームメディアだけでなく、様々なメディアに共通した問題意識だと思う。PVと品質(猫記事)の関係、その価値観で動くことが読者の幸せやネットコンテンツや文化の豊饒さにつながっているか、Twitterや個人ブログ、まとめブログのメリットと商業メディアとの関係、メディアとしてその枠組みの中で展開しがちなことへの問題意識。唯一解はないなかで、判断軸が明確で、限界を設けない方が、面白いことができると個人的には思っていて、連載に個人ブロガーを採用している意図はとても共感できる。Picksでも肩書より、何を言っているかが個人的には重要。
    https://newspicks.com/news/1459308
    https://newspicks.com/news/1480842


  • Orb. 代表

    ちょっと前の記事だけど、チュンソフトの中村さんと長畑さんによる「不思議のダンジョン誕生秘話」もオススメしておきますね。トルネコ、シレンで遊びまくった世代は必見ですよ!

    「不思議のダンジョン」の絶妙なゲームバランスは、たった一枚のエクセルから生み出されている!? スパイク・チュンソフト中村光一氏と長畑成一郎氏が語るゲームの「編集」
    http://news.denfaminicogamer.jp/projectbook/dungeon


  • 得られるものはなかった。それを目当てにして読んではいけないとは思うのだが。


アプリをダウンロード

NewsPicks について

SNSアカウント


関連サービス


法人・団体向けサービス


その他


© Uzabase, Inc

マイニュースに代わり
フォローを今後利用しますか