• 特集
  • 動画
  • トピックス
  • 学び
プレミアムを無料で体験

「結婚しなくて何が悪い!?」生涯独身の“ソロ男”を否定する日本社会に物申す

40
Picks
このまま本文を読む
本文を読む

コメント


注目のコメント

  • 独身研究家/コラムニスト

    出演させていただきました。
    西野さんの結婚と部活のたとえが的を得ていて面白かったです。

    追記
    未婚男性が未婚女性より300万人多いというデータは、2010国勢調査及び人口等基本集計結果に基づいています。
    世間では、「男女同数」という誤解がいまだに多いようですが、2010年の国勢調査段階で、20歳以上の未婚男性と未婚女性の差分は約339万人ほど男が多くなっています。20代~50代でも337万人。20代~30代でも181万人男が多い。
    ちなみに、生涯未婚率が急上昇し始めた1985年でも約282万人男が余っています。しかも、1935年(昭和10年)の時点で既に差分は200万人を突破しています。途中、戦争によりこの差分は減少しましたが、慢性的に男が多い状態はずっと変わりません。

    あとすみません。バブル崩壊の年が間違ってますね。失礼しました。


  • 無所属 何処にでもいる高齢者

    個人の自由。
    日本って…本当に個人の生活に五月蝿い国です。


  • 株式会社グローバルエステート 代表取締役

    関東では女性より男性の方が1割人口が多い。関西では男性より女性の方が1割人口が多い。結婚したければ男性は関西へ、女性は関東へ。
    東大法学部や東大医学部卒の超高学歴の女性は、超高学歴の男性と比べると独身率が異様に高い。
    男性は自分より高学歴、高収入の女性に引け目を感じるからだ。しかし、不思議なのは東大の男女比は圧倒的に男性優位ではあるのだか、なぜか東大卒の男性は東大卒の女性との結婚は少ない。


アプリをダウンロード

NewsPicks について

SNSアカウント


関連サービス


法人・団体向けサービス


その他


© Uzabase, Inc

マイニュースに代わり
フォローを今後利用しますか