• 特集
  • 番組
  • トピックス
  • 学び
プレミアムを無料で体験

ディズニーが映画などでは成功しているのにゲーム部門を閉鎖してしまったのはなぜか?

GIGAZINE
28
Picks
このまま本文を読む
本文を読む

コメント


選択しているユーザー

  • ユーザベース SPEEDAアナリスト

    Misumiさん、発掘ありがとうございます!今日の下記任天堂とDisneyの比較記事と併せて。ゲームにフォーカスをしたときに、任天堂のほうが強く、Disneyはゲーム部門の撤退し、ライセンスビジネスに方向転換。
    個人的には、①ゲームとして面白くするためのノウハウやIP活用方法は通常のIPビジネスと異なる、②そもそもゲームのためのIPなのかIP活用のためのゲームなのかという位置づけの違い、③前者2点の違いによりゲーム事業の組織内での位置づけが異なり文化的な摩擦も発生、といったところが要因ではないかと思う。またDisneyでゲームが成功しなかったのと逆に、ゲームのためのIPである任天堂のキャラが、ゲーム以外では子供向けで一定の需要はあっても、ディズニーほどの強さを持っていない理由かもしれない。
    Disneyはライセンス型に切り替えることで、少なくとも①のゲームとしてのノウハウ及び③は解消できる。ポケモンも任天堂から切り離した株式会社ポケモンがやったことによってこれらの組織上の課題を回避した側面はあると思う。
    ゲームのためのIPと非ゲームのためのIPの違いは具体的に何なのか?Misumiさんがコメントされている接触時間の違い(それは漫画のキャラにも通じるかもしれない)はとても参考になる。接触時間という観点で考えると、ゲームのキャラは長く接触すると愛着も湧くが、そもそも長時間接触するという部分にハードルがある印象、それゆえアクセスできる人口が限定的。そして単位時間当たりの稼ぎでいうとDisneyのほうが遥かに大きいゆえに、こういった業績の差になっているのかなぁと。
    https://newspicks.com/news/1725299?ref=user_100438


注目のコメント

  • 製造業 Marketing Manager

    アクションRPGの良作キングダムハーツでミッキーが主人公ではなかった理由がこのコメント欄でよーくわかった気がします。なるほど、ディズニーからすればミッキーには剣は持たせられないよね。劇中でもあくまで大きな鍵を剣に見立てて振るってます。ドナルドダックとグーフィが主人公のお供ですが、二人とも杖か盾しか持ってなくてあんまり戦ってる、という感じがしなかったし…。
    ゲームのIPにそもそも数々の消費者からは見えない制約があるのだとしたら、ゲームを面白おかしく作るのはなかなか難しいのだろうなあ。


  • IESE Business School 学生

    キャラクタとゲーム自体は相性いいと思うんですよね。キャラが既に立ってるから説明なしでゲーム作れる。最近だとツムツムやアナ雪のスマホゲーが堅調だし、キングダムハーツやプーさんのホームラン競争など昔からの良ゲーもあります。ただ、ゲームデザイナとアニメータに求められるものは全然違うので、少し前までディズニーもこけかけてたし、ハリネズミ的に集中してるのは正解だと思います。


アプリをダウンロード

NewsPicks について

SNSアカウント


関連サービス


法人・団体向けサービス


その他


© Uzabase, Inc

マイニュースに代わり
フォローを今後利用しますか