• 特集
  • 番組
  • トピックス
  • 学び
プレミアムを無料で体験

JT、エチオピアたばこ専売会社の入札で最も高い560億円提示

33
Picks
このまま本文を読む
本文を読む

コメント


注目のコメント

  • 先進国と途上国のマーケットのプートフォリオを作っているんでしょうか、このような独占的なシェアを得ている企業なら、国の成長とともに複利のようなイメージで利益はつみ上がり、インフレも進んでいくからなのでしょうか。King HIDIEさんのコメントの通り、謎が多いJTの買収は将来的にどう業績に繋がっていくのか、凄く興味があります。


  • badge
    アフリカビジネスパートナーズ

    JTIはこれまで、
    ・スーダン・南スーダンのタバコ会社Haggar Cigarette & Tobacco Factory (HCTF)社を2011年に買収
    ・エジプトの水タバコ会社Al Nakhla Tobacco社を2013年に買収
    ・タンザニアの巻きタバコ製造Tanzania Cigarette社に75%出資
    しています。記事中で言及されている「タンザニアやスーダンなど他のアフリカ諸国での成功を再現できると確信している」とはそのこと。

    エチオピアの喫煙率は記事によると低いですが、エチオピア男性の喫煙率9%(人口9000万人として405万人)とケニア男性の26%(520万人)は人口にすると同程度。かつ、専売公社のNTEは、製造だけでなく流通も完全に牛耳っており、NTEを手に入れれば長い期間に渡りほぼ市場において独占的ポジションを占められるはず。

    なお、現地報道によると、この金額は、これまでのエチオピアの国営企業への入札価格で最も高いものだそうです。2008年に22%を売却した時は、3,500万ドルだったとか。現在は政府が71%、イエメン企業が20%を保有しており、このイエメン企業は株の買い増しを予定していましたが、開札時間に遅れたため、入札を取り消されたそうです。


  • 某証一部企業 product marketing chief 某証一部企業 product marketing chief

    関係ないけど、10年位前によくJTと仕事をした時期があります。当時のJTの人はほぼ100%喫煙者なんだけど、ほぼ100%の人が余裕でタバコポイ捨てしてた。JT社員はプライドは高いけど他人への配慮とモラルは激低だった。

    今はモラル改善したのかね?アフリカで現地企業やスタッフを見下したり、ポイ捨てしてないか心配。


アプリをダウンロード

NewsPicks について

SNSアカウント


関連サービス


法人・団体向けサービス


その他


© Uzabase, Inc

マイニュースに代わり
フォローを今後利用しますか