• 特集
  • 番組
  • トピックス
  • 学び
プレミアムを無料で体験

広告だけに頼るメディアは、これから苦しむ

324
Picks
このまま本文を読む
本文を読む

コメント


注目のコメント

  • PIVOT CEO

    ユーザー課金モデルは、安定的な収入、ジャーナリズムの発揮という点でもメリットは大きい。大事なのは、できるだけ多くの収入源を持ち、バランスをとること。


  • ユーザベース SPEEDAアナリスト

    ジェネレーションギャップかもしれないが、自分にとって経済メディアというのは、スマホで読むメディアではない。もちろん、NewsPicksや日経をスマホで一定読む。ただ、それは速報性だったり移動時に見る程度。咀嚼するには、その記事だけでは不十分で、調べることが伴うし、さらに書き出す(今は幸いにもコメントをすることが仕事の一部だが、別にそうではなくてもニュースから気づいたことは何らかのアウトプットをしていかなければ脳みそに残らない)ということが必要。これらをやるためにはスマホではやりにくくてしょうがない。
    もちろん、スマホがあることで、今まではすぐに調べられなかったことが調べられるようになっているメリットも否定しない。でもあくまでも調査・思考のメインはPCや本だし、ツールとしてもそのほうが適しているとも思う。
    スマホばかりに世の中シフトしていくのであれば、知的体力の今後が心配だと思ってしまう自分は、老害なのだろうか…


  • フリーランス webコンテンツ/システム制作 PG/Director

    NPにはWSJだけでなく、NYTやFT、日経なども取り込み、プラットフォーマーとしてのバンドリングのような事を進めていって欲しい。

    バンドリングの加速として、現在ユーザ登録だけを行っていてまだ課金をしていないサイトに対して、DMを集約編集して、配信を代行するサービスの提案をする、なんてどうでしょう。
    個別に送られてくるDMが増え過ぎれば、ほぼ未読のままスルーしがちです。それらを集約する事でDM内容の価値を高め、開封率を上げていく。ユーザにとってはそれを読めば他が不要になる様な、DMとしてのファーストポジションを取りに行く。
    ユーザ登録を求めている各サイトもユーザ情報は欲しいでしょうし、課金に誘導していきたい思惑はあるでしょうが、位置を確立してしまえば、無視出来ない存在になるはず。
    ありかな?甘いかな?ナシかな?もうしているかな?

    [追記]
    NPに登録したユーザが、記事のリンク先で再度個人情報登録するのをそのまま見過ごすのは、ちょっとナシなんじゃないかな、と思うのです。


アプリをダウンロード

NewsPicks について

SNSアカウント


関連サービス


法人・団体向けサービス


その他


© Uzabase, Inc

マイニュースに代わり
フォローを今後利用しますか