• 特集
  • 動画
  • トピックス
  • 学び
プレミアムを無料で体験

最後に勝ったのは項羽ではなく劉邦 リーダーが知っておくべき「弱くても勝てる戦略」 - 戦略は歴史から学べ

385
Picks
このまま本文を読む
本文を読む

コメント


注目のコメント

  • badge
    アニマルスピリッツ 代表パートナー

    強烈なリーダーシップを発揮した項羽に対し、ダメ男でも天下を制した劉邦の例を引き、「リーダーかくあるべし」とする説話めいた話をよく耳にします。けれども、その死後に呂后が実権を握り、一族で専横の限りを尽くした様子を見るに、劉邦が理想のリーダーだとは到底思えません。
    個人的には「狡兎死して走狗烹らる」韓信の生き様の方がよほど清々しく感じます。

    ま、酒の肴程度の話題ですね。


  • 株式会社クラウドワークス 取締役副社長兼COO

    これはマジで本質。そもそも1人で何かできるわけでもないし、マネージャーが1番仕事ができる人である必要もない。ポイントは、最も事業の成長にコミットできること、最も事業が成長できるビジョン・打ち手・組織の設計ができ、実行できること。そのために色んな人の意見を取り入れることも、朝令暮改も恐れてはいけない。


  • 中国深圳で事業をやってる人

    劉邦と項羽を題材としたドラマ「楚汉传奇」はぜひ見てほしい。劉邦は優れた仲間を信用して全てを任せる。項羽は傲慢でプライドが高く、他人の言葉に耳を貸さない、全て自分でやろうとする、劉邦を殺すチャンスは何度もあったのにも関わらず逃す、百姓からの評判も悪い。
    その結果項羽は軍力で劉邦より遥かに多かったのに敗れ、最愛の妻虞姬が自殺するはめになった。
    僕は、刘邦の軍師 韩信が好きなんだよね。
    明王朝を造った朱元璋も面白い人物。


アプリをダウンロード

NewsPicks について

SNSアカウント


関連サービス


法人・団体向けサービス


その他


© Uzabase, Inc

マイニュースに代わり
フォローを今後利用しますか