新着記事一覧
中国・深センの「年700億円を稼ぐ絵画村」がコロナで大損した理由 - 変化し続ける街 知られざる深セン
Diamond Online 3Picks
Google では管理職を どうやって評価しているのか? - Google 式10Xリモート仕事術
Diamond Online 4Picks
【タイ】20年の広告支出額、12%減の3200億円[媒体]
NNAアジア経済ニュース 2Picks
【フィリピン】海事産業庁、システム刷新へ行程表作成[運輸]
NNAアジア経済ニュース 2Picks
【韓国】アプリで鍵など位置確認、サムスンが発売[IT]
NNAアジア経済ニュース 2Picks
【インド】車部品ヒーロー、英同業の株式取得[車両]
NNAアジア経済ニュース 4Picks
米ボーイング737MAXの運航再開、来週承認へ=欧州当局
Reuters 4Picks
米GMとクルーズ、マイクロソフトと提携 無人運転車の商用化で
Reuters 2Picks
漆黒の塗料にラメを混合すると 星空のようにキラキラ輝く見たことのない車に
ギズモード・ジャパン 2Picks
「ユーカムメイク」のパーフェクトがアイウエア業界に参入 テクノロジーを活用したシュミレーションサービスを提供
WWD JAPAN.com 2Picks
Project Loonでドローンを使う、というのは噂されていましたが(これをもはやドローンと呼ぶのかという感じですが(笑))、すでに5Gクラスの送受信機を積んでいるのも驚き。
どこまでが真実かは分かりませんが、ネットワーク構築については既存のものに加えて大転換が起こる、そんな未来は10年以内に来るのかもしれませんね。
本格的に普及すれば、ネット人口が飛躍的に増大すると思います。
と同時に、基地局の設置やメインテナンスで稼いでいる企業が一気に苦しくなりそうです。
フェーズドアレイ技術とは、日本語にすると位相配列となりますが要は「一度にたくさんの電波を出せる技術」と考えてよいと思います。これを応用したのがイージス艦で、あの特徴的なレーダーはこの技術を応用し、一度にたくさんの目標をとらえることができるレーダーとして開発されました。現在には気象にも応用されつつあります。
『しかし、ミリ波は4Gに比べて約10分の1と伝達範囲が短いことが大きな欠点で、Googleはこのミリ波の伝播性の低さを補うためにphased array(フェーズドアレイ)技術を開発する必要があるとのこと』
自動運転でもミリ波使ってるんで、そこ要注意ですよね