• 特集
  • 動画
  • トピックス
  • 学び
プレミアムを無料で体験

血税1兆円をドブに捨てた「住基ネット」〜元祖マイナンバー、あれはいったい何だったのか?

現代ビジネス
14
Picks
このまま本文を読む
本文を読む

コメント


注目のコメント

  • 武井 涼子
    badge
    フェリス女学院大学/ 二期会 教授/ 声楽家

    確かにあったなぁ、住基ネット。これって国民が必要というよりお役所の業務が簡単になるためのものではなかったのか?


  • 久保田 盾一
    株式会社 丸カ 蚊田商店 代表取締役といっても零細店舗一人経営

    住基ネットについてなんの説明も無く、なんの報道も無いことに疑問を持っている人は多い。
     住基カードであれほどの議論になったことが、あたかもクレジットカードまがいだから問題が無いかのように、議論にもならず施行されてしまった。
     本来ならば、行政自らが住基ネットの評価を公表すべきであると思うし、少なくも、報道機関が取り組んでも良い問題だったと思う。
     現政権を批判することをはばかるような風潮に、嫌なものを感じる。

     憲法はある日気づいたら、ワイマール憲法が変わって、ナチス憲法に変わっていたんですよ。
     だれも気づかないで変わった。
     あの手口に学んだらどうかね。(憲法改正問題での麻生発言)
     「どうせ国民には理解はされない。支持率も下がるだろうが、国民は時間がたてば忘れるだろう」(安保法制で安倍首相周辺からの発言)


  • K. Yusuke
    個人投資家


アプリをダウンロード

NewsPicks について

SNSアカウント


関連サービス


法人・団体向けサービス


その他


© Uzabase, Inc

マイニュースに代わり
フォローを今後利用しますか