• 特集
  • 動画
  • トピックス
  • 学び
プレミアムを無料で体験

プレミアム会員限定の記事です
今すぐ無料トライアルで続きを読もう。

  • オリジナル記事 7,500本以上が読み放題

  • オリジナル動画 350本以上が見放題

  • The Wall Street Journal 日本版が読み放題

  • JobPicks すべての職業経験談が読み放題

今すぐ無料トライアル
学生の方はこちら
法人プランはこちら

コメント


注目のコメント

  • Gojo & Company, Inc.

    一時保護所については、今度まとめて書かせて頂く予定です。いま、一番関心を持っている分野。一時保護所の実態については、地域別に差があることも見えてきたので、私がここで書いていることも一部の現実であるということをご理解頂ければと思います。

    この類の問題については、行政を一方的に悪者にして、分かりやすいストーリーを書く人が多いのですが、問題は構造的なものなので、誰かを悪者にするのは間違っていると思います。子どもは「保護所」の名前の通りに安らげる場所を求め、大抵の職員もそれが実現されるように頑張っている。それなのに望む結果が達成されないのは構造的な問題によるものです。

    そういえば、自分は越境しまくっているので、色んな人の気持ちが(完全には程遠いものの)想像できて、違う人々をつなげられるのは有り難いことだなあと気づきました。マイノリティとマジョリティ、政治・行政・民間、途上国と先進国、貧困層と富裕層、ガラの悪い層とそうでない層、事業会社と金融機関、私企業とNPOなどなど。こんなんやってて、一体何になるのかはよく分かりませんが、思うがままに生きていくつもりです。


  • 一般社団法人RCF 代表理事

    ビジネス経験をもつ若いNPO経営者は少しずつ増えています。昨日も、駒崎さん含めそうしたNPO代表7人で集まり、いかにビジネス・政治・NPOを近づけ、クロスオーバーできる人材を増やすか何時間も議論しました。駒崎さんや慎さんは子ども領域での重要な仕事を続けています。私は復興ですが、同じく地域住民、NPO、企業の力を、行政に加えて集めていくひつようがあります。


  • 株式会社HARES 複業研究家/HRコンサルタント

    「一時保護所」がそこまで劣悪な環境だとは知らなかった。本当に、まるで刑務所。子どもを守るための場所なはずなのに、むしろ子どもの人権を侵害してしまっている。

    お二人が仰る通り、こうした問題をビジネスセクターの人たちがもっともっと知るだけで、問題解決は少しずつ進むはず。NewsPicksで特集を組んでくれた編集部には拍手を送りたい。けど、せっかくなら無料公開してほしかったな。


アプリをダウンロード

この記事の著者 / 編集者


  • NewsPicks編集部

この記事に関連するユーザー


  • Gojo & Company, Inc.

  • 認定NPO法人フローレンス 代表理事

この連載について


独自の視点と卓越した才能を持ち、さまざまな分野の最前線で活躍するトップランナーたち。これらのイノベーターたちは今、何に注目し、何に挑んでいるのか。毎週2人のイノベーターたちに、さまざまなテーマで大いに語ってもらう対談企画。
この連載の記事一覧へ

新着オリジナル記事


配信メディア



今日のニュース


NewsPicks について

SNSアカウント


関連サービス


法人・団体向けサービス


その他


© Uzabase, Inc

マイニュースに代わり
フォローを今後利用しますか