• 特集
  • 動画
  • トピックス
プレミアムを無料で体験

【市場規模調査】データがない現実にどう立ち向かう?

スピーダ経営企画サークル
112
Picks
このまま本文を読む
本文を読む

コメント


注目のコメント

  • Kato Jun
    ユーザベース スピーダアナリスト

    「自分で根拠を説明できる、自信がある状態になっているか」。
    市場規模に限らず、どんな調査・分析や提案にも重要なことだと思います。
    そして、情報が足りない、情報が信じられるか分からないということはよくあります。だから不安になる。不安になるから、まずは手を動かしてしまう。

    手を動かすことは素晴らしいことです。だけど、動かし方を間違えると時間を失い、もっと追い詰められます(今回の宮原さんの失敗ポイント)。
    だから、どうすれば楽に早く、根拠・自信がある状態になるか。そこを見定め、手を動かすことが大事になります。
    キーは変数・作業を増やさないこと。ありものの数値を組み合わせて、推計や検証をクイックにしていくことです。「落とし穴」を知ることでそれを避けられ、またその後にどう進めればいいのか、この記事の具体で参考になれば嬉しいです。
    そして、自分で推計してシンプルな根拠があるからこそ、正確な数字は分からなくても自信を持ちやすいですし、検証もしやすくなります。

    なお、詳細は記事見ていただきたいのですが、ググって出てくる市場規模より大きい結果になりました。
    記事以外にも実は検証をしており、それはJリーグのチーム売上との比較。こんな感じに考えていくと「Jリーグより結構大きい」という説明を否定する合理的な根拠をつけるのは、なかなか難しそうに思います。
    ・Jリーグは売上の2/3(約1000億円)がJ1で、J1の20チーム中トップの売上は浦和レッズの約100億円(なおJ3まででは60チーム)。
    ・プロ野球だと、3チームで一番小さい楽天でさえ約150億円(2019年)
    ・Jリーグの方が、ユニフォームに掲載される広告量(≠広告収入)は多そう。ただこの価値が大きいのはせいぜいJ1チーム(上記の売上2/3がJ1という点から)
    ・プロ野球の方が試合数は多い。観客収入は多くなるし、球場での広告も多くなる
    ・サッカーの方がチームあたりの登録選手の人数が少ないのではないかと思うが、年棒が高い選手は少ない(かつ楽天の強いスポンサーシップがあるヴィッセルに多い)。儲かっているなら人数が少ないサッカーの年棒の方が高くてもよいが、そうなっていない


  • 宮原 透
    スピーダ マーケティングチーム 「スピーダ経営企画サークル」編集長

    自分の調査結果に自信を持ちたいーー。

    これが多くの人の本音であり、悩み・難しい点でもあるのではないかと思いました。

    実際に調査をやってみて特に難しかったのは、どこまでの精度で許容するかの判断です。

    自分がまさにそうでしたが、調査に時間をかければかけるほど、手を動かせば動かすほど「精度が上がる」と思いがちです。

    実際に精度を上げられるケース・手段もあると思いますが、最初に経験の浅い人がそれをやってしまうと、大抵泥沼にハマります。

    今回具体例として取り組んだ、プロ野球の市場規模の推計にあたっては、公表されている球団の一部データ、Jリーグのデータをもとにフェルミ推定を組み合わせてみました。

    やってみて良かった点・これまでとの違い(成長)は、

    推計の精度には不安を残しつつも、自分なりの根拠・仮説をもとに一定の答えを出すプロセスを経験できたことです。

    「その根拠って本当に正しいの?」「こういった視点も取り入れた方が良いのではないか?」と議論が起こり、必要性・フェーズに応じて精度を上げる意思決定ができれば、さらに前進できるのではと思います。

    記事内容に加えて、筆者コメントとしてシェアさせていただきます。


  • Maruyama S
    貿易業

    "事業企画","営業企画""経営企画"これらの名前がついてる部署って、何やってるのかなと昔から疑問に思ってた。


アプリをダウンロード

NewsPicks について

SNSアカウント


関連サービス


法人・団体向けサービス


その他


© Uzabase, Inc

マイニュースに代わり
フォローを今後利用しますか