• 特集
  • 番組
  • トピックス
  • 学び
プレミアムを無料で体験

ハーバードMBAでいま人気教材になっている日本企業はこれだ!

日経ビジネスオンライン
282
Picks
このまま本文を読む
本文を読む

コメント


注目のコメント

  • グロービス経営大学院 学長 グロービス・キャピタル 代表パートナー

    ハーバードビジネススクールは、日本にリサーチセンターを設けてかなりのケースを執筆しています。初代所長は、前年度まで東大理事を務めていられた江川雅子さんです。

    2011年にグロービスのケースが執筆されています。このリサーチセンターの運営費は、日本のHBS卒業生の寄付によってなりたっています。

    以下に今まで作成したケース一覧が記載されています。
    http://www.hbs.edu/global/research/asia/center/japan/japanese/


  • badge
    コーポレイトディレクション Managing Director

    目の付け所が面白い。新幹線の清掃子会社でのモチベーションコントロール、ゴディバの日本戦略、ANAのグローバルブランディング、AKBモデルの輸出。。。
    ビジネススクールに日本人が行かなくなったと言われて久しいですが、ケースとして取り上げられる数は増えているとのこと。それが、記事にあるように「日本の変化」をあらわしているのであれば良いことですね


  • Recruit ← SONY

    p2より抜粋。

    ピセラ:その通りです。でも矢部さんがやったことは全く違いました。まとめると、能力(capability)、モチベーション(motivation)、そしてライセンス(license)です。

     人は、何かを変えようとするときは、より能力が高い人を雇うなど、まず能力に注目しがちです。あとはモチベーションについても考えます。でも、もう一つ重要なのがライセンス、つまり現場の人たちに自分の頭で考え、その考えを実践してもらうことです。


アプリをダウンロード

NewsPicks について

SNSアカウント


関連サービス


法人・団体向けサービス


その他


© Uzabase, Inc

マイニュースに代わり
フォローを今後利用しますか