• 特集
  • 動画
  • トピックス
  • 学び
プレミアムを無料で体験

ユニクロ、心斎橋「コテコテの大阪」風の店舗を1年待たず通常店舗に戻した理由

Business Journal
67
Picks
このまま本文を読む
本文を読む

コメント


注目のコメント

  • 瀧本 裕子
    badge
    イオン株式会社 Chief Branding Officer(CBO)兼 弁理士

    個人的には、無難なものはECで、それ以外の流行りものや個性的なものはオフラインで購入することが多いので納得です。

    ご購入いただければいいという発想では、こういう取り組みは生まれなくて、誰に何を提供したいのかを細やかに設計されているなと感じました。

    <抜粋>
     今は、旗艦店などの大きな店舗を出すだけで売れる時代ではなくなっています。ユニクロもグローバル旗艦店を世界に展開していますが、それぞれの店舗限定商品を開発するなど、独自色・特別感を出さないと集客できないことは意識していたはずです。

    UNIQLO SHINSAIBASHIでも、限定商品を展開していました。また、ユニクロは現在、エリア限定商品も販売しています。たとえば、北海道限定商品を発売したり、大阪68店舗限定で“ビリケン”商品を展開するといった取り組みが、最近のユニクロの特徴といえます」


  • 神崎 裕介
    badge
    stylist /タイタンの学校(校長・太田光代)講師、文化デザイナー学院講師、ファッションスタイリスト オーダーメイドスタイリスト

    ユニクロは全国どこでも同じ店舗でいいのですが、そうするとネットで買えばよく出店する意味が薄くなります。

    銀座の旗艦店は超高層やコーヒースタンド、有楽町は生花やtheory併設と、大きめ店舗は特色を出した作りを模索しているので、心斎橋もその一環でしょう。

    振り切ってみたものの、思ったような動きにならなかったので修正。悪いことではないと思いますが。


  • 高田 敦史
    badge
    A.T. Marketing Solution 代表 VISOLAB(株)CMO マーケティング、ブランディング

    まわりがコテコテすぎて、むしろ埋没します。
    大阪人にとっても、下手な大阪弁みたいなのは一番ダメでしょう。


アプリをダウンロード

NewsPicks について

SNSアカウント


関連サービス


法人・団体向けサービス


その他


© Uzabase, Inc

マイニュースに代わり
フォローを今後利用しますか