• 特集
  • 動画
  • トピックス
  • 学び
プレミアムを無料で体験

原発の新増設費、電気代上乗せ 電力会社支援案が浮上、反発必至

共同通信
29
Picks
このまま本文を読む
本文を読む

コメント


注目のコメント

  • 天野 正樹

    原発を民間に所有させることには議論があります。「事業採算が見込めなければできない(株主が怒る)」ところ、今回の福島で顕在化したように「いろんなことを含めると、その評価を合理的にできない(何かが起こったときにどの程度の負担になるか、また、そもそもどの程度の確率でそれが起こるか)」ため、必要性があっても投資が行われない、なんてことが起こり得るから、です。
    そこをきれいにしておかねばならなかったところ、民主党は完全にほっかむり、すべてを東電に押し付けるという(一般の人たちの「東電を罰せよ」という感情も強かったですが…)乱暴なやり方して今の今まで来てしまっています。
    ここのところ原発がいくらか再評価され、リプレース、なんて話も飛び出すようになってきましたが、上の問題をきちんとしなければいけません。基本的に「何らかの形で国が関与する」しかないと思いますが。
    この案のほか、所有と管理運営を分ける、などやり方はいろいろあるように思いますが。
    まだまだ(ほとんどpickされていないことからも分かりますが)「国の一大事の割には知られていない、議論がなされていない」ようには感じますね(だから内角高めえぐってみたのかもですが、笑)。

    追記
    中西準子先生の本に詳しいですが、原発のリスク評価自体が「もう無理ゲー」なんです。ご案内の通り「リスク」=「事象(ハザード、なんていいます)の大きさ」✕「その発生確率」として計算されます。前者は、どこまでやんなきゃいけないかによって青天井になり得ますし(今回も国が何か起こるたび請求書は東電に付け回しました)、後者はそもそも「小さすぎて合理的に見積もることができない」典型例みたいなもんです。
    少なくとも、前者について「責任範囲を限定する」くらいは最低限やらなければ、「やってられんわ」ってなるのが自然です。少なくとも「普通に考える脳がある」人間であれば(笑)。


  • 加藤 弘二
    個人投資家

    いやいや、まずは超法規的措置で止められたままの原発を動かせよ。
    これなら間違いなく電気代下がります。


  • FUJIMOTO DAISVKE
    兼業投資家 そろそろ中堅

    その分電気代が下がるのなら良いのです。というか、今での電気代もそうでしょう。
    電気代+原発建設費(a)-安くなった電気代(b)
    a<bだったので、aを電力会社が立て替えて、後々電気代に組み込むことで回収するスキームだった。(ちなみに、反原発ムラの人達はbがマイナスだと唱えている)

    立て替える資本力が無くなったんですかね?


アプリをダウンロード

NewsPicks について

SNSアカウント


関連サービス


法人・団体向けサービス


その他


© Uzabase, Inc

マイニュースに代わり
フォローを今後利用しますか