• 特集
  • 動画
  • トピックス
  • 学び
プレミアムを無料で体験

「Devin」とは何か?もうITエンジニアは不要か?コーディングから実装まで「人要らず」の実力

ビジネス+IT
147
Picks
このまま本文を読む
本文を読む

コメント


注目のコメント

  • 比屋根 一雄
    badge
    三菱総合研究所 執行役員兼研究理事 生成AIラボセンター長

    Devinは画期的で確かにスゴいのですが、問題解決の正答率は未だ14%です。勝負はこれからです。

    世界中が競っているエージェントAI技術で革新的なブレイクスルーがあると、一気に実用レベルになるので目が離せません。

    おそらく鍵は生成物の自己評価技術でしょう。生成物を自分でブラッシュアップできれば飛躍的に改善しますから。

    コンピュータ内で動作を試行できるので技術開発がやりやすいです。ソフトウエア開発分野でブレイクスルーが起こるかもしれません。


  • 安藤 裕紀
    NewsPicks Engineer, Site Reliability

    GitHub CopilotやChatGPT(GPT-4)をITエンジニア業務としても日常的に利用していますが、それっぽく動きそうなコードをとりあえず生成してくれるのは早くて重宝しています。
    それらのコードを読みやすく部品として再利用できるように整理したり、異常系を考慮してエラー処理を追加したりなど、ユーザーに提供しサービスを運用できる商用プロダクト品質に仕上げるにはまだITエンジニアの手が必要です。

    Devinの問題解決率は13.86%とのことで、少し完成度が上がった程度ではと思います。今後に期待ですね。

    ITエンジニア不要は飛躍しすぎていて、それ以前に「ITエンジニアを使わなくてもいいところで使っている」業務をビジネス職の方が行うのが現実的かと。
    代表例はデータ抽出とデータ分析ですね。「⚪︎⚪︎の機能を利用したグループとそうでないグループでの継続率の違いを調べてください」などITエンジニアに依頼されることが多いと思いますが、ITエンジニアも「SQLくらい自分で書いてBIツール使って好きにダッシュボードを作ってくれよ」と思っています。実際はデータ構造やプロダクトの仕様を知っていないと難しいのですが、このあたりまでAIがカバーしてくれるとビジネス職とITエンジニアの協業は随分生産的になるのではないでしょうか。


  • 飯嶋 健憲
    ソフトウェアエンジニア

    ぶっちゃけ、失業するとか書いてるのはネタだと思いますが

    真面目に使おうとしてる人間なら、サンプルとかアドホックなコードならまだしも、プロダクション環境にそのままいれる気にはならないよね、というのはみんな感じてると思います

    知識量はすごいけと実務経験は皆無の人が書いたコードって感じで、協力相手としてはいいけど任せきりはまだまだまだ無理め


アプリをダウンロード

NewsPicks について

SNSアカウント


関連サービス


法人・団体向けサービス


その他


© Uzabase, Inc

マイニュースに代わり
フォローを今後利用しますか